ディズニーリゾートへのお出かけを計画する際、リュックで行くべきかショルダーどっちが良いかで悩む方は少なくありません。
リュックで行く人はダサいと思われないか、アトラクションで邪魔になったり混雑時に危ないのではないかといった不安を感じることもあるでしょう。
この記事では、そんな様々な疑問や不安を解消し、ディズニーリゾートでの一日を最高に楽しむための、リュック選びのコツから賢い荷物術まで徹底的に解説します。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- リュックとショルダーバッグのメリット・デメリット
- シーンや目的別におすすめのバッグの選び方
- アトラクション乗車時や混雑時の注意点と具体的な対策
- コインロッカーとサブバッグを活用して快適に過ごす方法
賢く楽しむ!ディズニーをリュックで行く荷物術
- リュックで行くべきかショルダーどっち?
- アトラクションでは邪魔?危ない時の対策
- 荷物が多いときはコインロッカーを使う
リュックで行くべきかショルダーどっち?
ディズニーパークでのバッグ選びにおいて、リュックとショルダーバッグはどちらがいいのでしょうか?
結論から言うと、荷物が多い方や、お子様連れで両手を自由にしたい方にはリュックがおすすめです。
一方で、アトラクションをメインに楽しみ、荷物の出し入れをスムーズに行いたい方にはショルダーバッグが向いています。
以下の表で、それぞれの特徴を詳しく比較してみましょう。
リュックサック | ショルダーバッグ | |
---|---|---|
メリット | ・両肩に重さが分散され疲れにくい ・両手が完全に自由になる ・容量が大きく多くの荷物が入る |
・荷物の出し入れが非常にスムーズ ・かけたまま乗れるアトラクションが多い ・体にフィットし動きやすい |
デメリット | ・荷物の出し入れに手間がかかる ・夏場は背中が蒸れて暑い ・混雑時に後ろの人にぶつかりやすい |
・片方の肩に負担が集中しやすい ・容量が小さいものが多い ・重い荷物には不向き |
このように、どちらのバッグにも一長一短があります。
もし迷った場合は、一眼レフカメラや防寒着など、かさばる荷物があるかどうかが一つの判断基準になります。
荷物が少ないのであればショルダーバッグが勝りますし、どうしても荷物が多くなる場合はリュックの収納力と負担軽減効果が非常に役立ちます。
アトラクションでは邪魔?危ない時の対策
「リュックはアトラクションに乗る時に邪魔になるのでは?」という心配は、多くの方が抱く疑問です。
実際、一部のアトラクションではリュックを背負ったまま乗ることはできず、足元や専用の荷物入れに置く必要があります。
ビッグサンダー・マウンテン、インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮といった激しく動くタイプのアトラクションでは、安全のため荷物を足元にしっかりと置くよう指示されます。
またリュックが大きい場合、足元のスペースが狭くて置き場所に困るケースも考えられます。
特にスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューのように足元のカゴが小さいアトラクションでは、大きなリュックは収納が難しい場合があります。
荷物が多いときはコインロッカーを使う
リュックは多くの荷物を運べて便利ですが、一日中重いリュックを背負って広大なパークを歩き回るのは、想像以上に体力を消耗します。
そこで非常に有効なのが、コインロッカーです。
朝一番で不要な荷物をロッカーに預けてしまうことで、日中は身軽にパークを満喫し、体力の消耗を最小限に抑えることができます。
特に「大きなリュック」と「小さなサブバッグ」の2個持ち、リュック本体をロッカーに預けてしまう方法がおすすめです。
一つの例として以下のようにパークを回るといいでしょう。
1日の流れシミュレーション
- 【朝】入園前〜入園直後
全ての荷物(上着、雨具、レジャーシート等)を入れたリュックと、空のサブバッグを持ってパークへ向かいます。入園したら、まずコインロッカーへ直行し、日中使わないものを全て入れたリュックを預けます。 - 【日中】パーク散策
財布、スマートフォン、モバイルバッテリー、ハンカチなど、最低限の必需品だけを入れたサブバッグで、身軽にパークを楽しみます。アトラクションの乗り降りも、グッズのチェックも非常にスムーズです。 - 【夕方〜夜】
気温が下がってきたら、ロッカーからリュックを取り出し、上着を羽織ります。お土産を買って荷物が増えたら、サブバッグやリュックに収納します。 - 【帰り】
全ての荷物をリュックにまとめて、パークを後にします。帰りは荷物が重くなりますが、背負ってしまえば両手も空き、比較的楽に移動できます。
ディズニーランドやディズニーシーでリュックはどうなの?
- リュックで行く大人の男はダサい?
- レディース向けおしゃれバッグの選び方
- 子供・子連れにおすすめの機能的なリュック
- 総括!ディズニー リュックで行く最適解
リュックで行く大人の男はダサい?
男性の中には「ディズニーにリュックで行くのは子供っぽい、ダサいと思われないか」と心配する方もいらっしゃるようです。
しかし、全くそんなことはありません。むしろ、機能性を重視したスマートな選択として、多くの男性がリュックを活用しています。
重要なのは、どのようなリュックを選ぶか、そして服装とどう合わせるかです。キャラクターが大きくデザインされたものではなく、シンプルで機能的なデザインのリュックを選べば、大人っぽく洗練された印象になります。
大人メンズにおすすめのリュック選び
- カラー:ブラック、ネイビー、グレーなどのベーシックカラーはどんな服装にも合わせやすく、落ち着いた印象を与えます。
- 素材:ナイロンやポリエステルなどの軽量な素材はもちろん、レザー調やキャンバス地のものを選ぶと、よりファッション性が高まります。
- デザイン:アウトドアブランドの機能的なモデルや、装飾の少ないミニマルなデザインのものがおすすめです。過度な装飾は避け、シンプルさを心がけましょう。
メッセンジャーバッグも選択肢に
リュックに抵抗がある場合は、メッセンジャーバッグもおすすめです。
ショルダーバッグのように斜めがけでき、両手も空くため機能的です。A4サイズが入る程度の大きさであれば、必要な荷物も十分に収納できます。
結局のところ、清潔感があり、その日の服装のテイストと合っていれば、リュックが「ダサい」と思われることはありません。
レディース向けおしゃれバッグの選び方
女性にとって、バッグはファッションの一部です。
ディズニーリゾートという特別な場所だからこそ、利便性だけでなく、おしゃれも楽しみたいと考えるのは当然のことです。
キャラクターコーデや友人とのリンクコーデを楽しむなら、バッグもコーディネートの一部として考えると、より一層パークでの時間が楽しくなります。
必ずしもリュックにこだわる必要はなく、様々な選択肢があります。
トートバッグ
アトラクションよりもショーやパレード、食事やショッピングをメインに楽しむ日であれば、トートバッグは非常におすすめです。
お気に入りのブランドのトートバッグは、持っているだけで気分が上がります。
特に地面に置いたときに自立するトートバッグは、荷物の出し入れが楽で待ち時間も地面に置けるので、快適に過ごせます。
小さめリュックでおしゃれと機能性を両立
「でもやっぱり両手は空けたい!」という方には、レザー調などの素材を使った小さめのおしゃれなリュックがぴったりです。
カジュアルになりすぎず、きれいめな服装にも合わせやすいのが魅力。
貴重品や最低限の化粧品など、必要なものをコンパクトにまとめられます。
最近はデザイン性の高いリュックがたくさんあります。
お気に入りの服装に合わせて、バッグ選びも楽しんでみてくださいね!
子供・子連れにおすすめの機能的なリュック
お子様連れのディズニーリゾートでは、荷物が格段に多くなります。おむつ、おしりふき、着替え、おやつ、飲み物、おもちゃ…これら全てを効率よく収納し、かつ両手を空けておくためには、機能的なリュック、いわゆる「マザーズリュック」がいいでしょう。
子連れ向けのリュック選びで最も重要なのは、「大容量かつ軽量」で「整理しやすい」ことです。
必要な時に必要なものをサッと取り出せるかどうかで、一日の快適さが大きく変わります。
子連れ向けリュック選びのチェックポイント
- 容量と軽さ:最低でも15〜20L以上の容量があると安心です。それでいて、リュック自体の素材がナイロンなどで軽量なものを選びましょう。
- ポケットの多さと配置:哺乳瓶やマグを入れる保温・保冷機能付きのポケット、すぐに取り出したいウェットティッシュ専用のポケットなど、目的別に収納が分かれていると非常に便利です。
- 出し入れのしやすさ:開口部が「がま口」のように大きく開くタイプは、中身が一目瞭然で物の出し入れがスムーズです。前述の背面ファスナーも、抱っこ紐をしながらでも荷物が取り出せるため重宝します。
- 撥水・防汚素材:突然の雨や子供の飲みこぼしに備え、撥水加工が施されていると安心です。地面に置くことも多いため、汚れに強い素材だと気兼ねなく使えます。
- クッション性:荷物が重くなる分、肩紐や背面のクッション性は重要です。身体への負担を少しでも和らげる設計のものを選びましょう。
これらの機能を備えたマザーズリュックは、ママ・パパが快適に過ごすための工夫が満載です。デザイン性の高いものも増えているので、機能と見た目の両方で満足できる、お気に入りのリュックを見つけてください。
総括!ディズニー リュックで行く最適解
この記事では、ディズニーリゾートにリュックで行く際の様々な疑問や荷物術について解説してきました。最後に、記事全体の要点をまとめます。
- ディズニーにリュックで行くことは全く問題ない
- 荷物が多い日や子連れの場合はリュックが非常に便利
- リュックとショルダーバッグは目的によって使い分けるのがベスト
- 両肩に重さが分散されるためリュックは疲れにくい
- ショルダーバッグは荷物の出し入れがスムーズなのが最大の利点
- 激しいアトラクションではリュックを足元に置く必要がある
- 混雑時はリュックを前に抱えるのがマナーであり防犯対策にもなる
- 大人の男性や女性はシンプルで機能的なデザインのリュックを選ぶとおしゃれ
- 子連れの場合は大容量・軽量・多機能なマザーズリュックがおすすめ
- 一日中重いリュックを背負うと体力を消耗する
- コインロッカーの活用が体力温存の鍵
- 朝一番で不要な荷物をロッカーに預けるのが賢い使い方
- 折りたたみ可能なサブバッグを併用するとさらに快適になる
- リュックをロッカーに入れサブバッグで行動するのが最強のスタイル
- あなた自身のパークでの過ごし方に合わせて最適なバッグを選ぶことが最も重要