東京ディズニーランドの絶叫系アトラクションについて、情報を探していませんか?
この記事では、スリル満点の乗り物を余すことなく楽しみたい方のために、ディズニーランドのジェットコースターを怖い順のランキング形式で徹底解説します。
また、絶叫系が苦手な同行者も楽しめるようなアトラクションもあわせてご紹介します。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ディズニーランドの絶叫系アトラクションの怖さレベルが分かる
- 各アトラクションの身長や年齢などの利用制限が分かる
- 絶叫系が苦手な人向けのアトラクションが見つかる
- ディズニーシーの絶叫系アトラクションとの比較ができる
【2025年版】ディズニーランドの絶叫系一覧と怖さ解説
- ディズニーランドのジェットコースター怖い順ランキング
- 3大マウンテン①ビッグサンダー・マウンテン
- 3大マウンテン②スプラッシュ・マウンテン
- 子供も乗れる?ガジェットのゴーコースター
- スペースマウンテンはどうなった?リニューアル情報
ディズニーランドのジェットコースター怖い順ランキング
東京ディズニーランドには、それぞれ異なる魅力を持つ絶叫系アトラクションが存在します。
単純なスピードだけでなく、「落下する感覚」「暗闇での疾走感」「予測不能な動き」など、怖さの種類はさまざまです。
ここでは、複数の要素を総合的に評価し、独自の怖い順ランキングを作成しました。
絶叫系が得意な方も、これから挑戦してみたい方も、ぜひこのランキングを参考にして、ご自身のアトラクションプランを立ててみてください。
順位 | アトラクション名 | 怖さレベル | 特徴(最高速度 / 最大落差) |
---|---|---|---|
1位 | スプラッシュ・マウンテン | ★★★★★ | 約62km/h / 約16m |
2位 | ビッグサンダー・マウンテン | ★★★★☆ | 約45km/h / なし |
3位 | ガジェットのゴーコースター | ★★★☆☆ | 約35km/h / なし |
スペース・マウンテンについて
かつてNo.1のスピードを誇った「スペース・マウンテン」は、リニューアルのため2024年7月31日をもってクローズしました。
3大マウンテン①ビッグサンダー・マウンテン
ウエスタンランドにそびえ立つ赤い岩山が目印の「ビッグサンダー・マウンテン」は、暴走する鉱山列車をテーマにしたジェットコースターです。
東京ディズニーランドを代表する「3大マウンテン」の一つとして、長年多くのゲストに愛されています。
このアトラクションの魅力は、急な落下がほとんどないにも関わらず、息もつかせぬスピード感と細かいアップダウン、そしてカーブが連続する点にあります。
3大マウンテン②スプラッシュ・マウンテン
クリッターカントリーの最も奥に位置する「スプラッシュ・マウンテン」は、ディズニー映画『南部の唄』の世界を丸太のボートに乗って冒険するアトラクションです。
アトラクションは、可愛らしいキャラクターたちが登場する穏やかなパートから始まります。
しかし、物語が進むにつれて不穏な雰囲気が漂い始め、クライマックスでは落差約16m、最大傾斜45度の滝つぼへと一気にダイブします。
最高速度は約62km/hに達し、強烈な浮遊感と水しぶきを体験できます。
スプラッシュマウンテンって最後のやつより途中の2回目くらいの落ちの方が格段に怖いんですけど誰か分かって
— yy(∵*) (@77oosss) September 5, 2025
子供も乗れる?ガジェットのゴーコースター
トゥーンタウンにある「ガジェットのゴーコースター」は、発明家のキャラクター「ガジェット」が、ガラクタを集めて作ったという設定のジェットコースターです。
子供向けのミニコースターですが、侮どれません。
コース自体は約1分と短いものの、きついカーブや小さなアップダウンが凝縮されており、大人でも意外な爽快感を味わうことができます。
身長90cmから乗車できるため、「ジェットコースターデビュー」には最適なアトラクションです。
この間初めてガジェットのゴーコースターの最後尾乗ったけどどう考えてもビッグサンダーマウンテンより激しい
— リーマン恵比寿 (@Ebisun_syain15) October 3, 2025
スペースマウンテンはどうなった?リニューアル情報
トゥモローランドの「スペース・マウンテン」は、次世代の新たな「スペース・マウンテン」へと生まれ変わるため、2024年7月31日のパーク閉園をもって、その歴史に幕を下ろしました。
現在の建物は一度解体され、全く新しい施設として2027年にリニューアルオープンする予定です。
新しいスペース・マウンテンは、現在の「宇宙旅行」というテーマを維持しつつ、新たな性能や特殊効果が加わることで、今まで以上にスリルと興奮に満ちた体験が提供されると発表されています。
ディズニーランド絶叫系一覧!知りたい利用条件と比較
- 各アトラクションに設定された身長制限
- 年齢制限はある?
- 絶叫苦手でも乗れる絶叫系以外のアトラクション一覧
- まとめ:ディズニーランド絶叫系一覧を徹底攻略
各アトラクションに設定された身長制限
東京ディズニーリゾートのアトラクションでは、ゲストの安全を確保するために、乗り物ごとに身長制限が設けられています。
これは、安全バーやシートベルトが体に正しくフィットするために必要な基準です。
お子様連れの方は、乗りたいアトラクションの身長制限を事前に確認しておくことを強くおすすめします。
以下に、東京ディズニーランドの主な絶叫系・スリル系アトラクションの身長制限をまとめました。
身長制限 | アトラクション名 |
---|---|
102cm以上 | ビッグサンダー・マウンテン スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー |
90cm以上 | スプラッシュ・マウンテン ガジェットのゴーコースター |
81cm以上 | ベイマックスのハッピーライド |
年齢制限はある?
ディズニーリゾートではアトラクションごとに年齢制限は設けられていません。
しかし7歳未満のお子様がアトラクションを利用する際には、16歳以上の方の同伴が必要とされています。
これはパーク内の全てのアトラクションに適用されます。
「1人で座って安定した姿勢を保てること」も条件
多くのアトラクションでは、上記の同伴者ルールに加えて、「1人で座って安定した姿勢を保てること」が利用条件となっています。
これは、乗り物の動きによって体が振られた際に、自身で姿勢を維持する必要があるためです。
小さなお子様を膝の上に抱っこしたまま利用できるアトラクションは限られているため、ご注意ください。
ディズニーシーで人気の怖いアトラクションランキング
東京ディズニーランドと比較されることが多い東京ディズニーシー。
絶叫系アトラクションにおいては、一般的にディズニーシーの方がよりスリルが強く、大人向けのものが多いと言われています。
ここでは参考として、ディズニーシーの怖いアトラクションをランキング形式でご紹介します。
順位 | アトラクション名 | 怖さレベル | 特徴 | 身長制限 |
---|---|---|---|---|
1位 | タワー・オブ・テラー | ★★★★★ | 垂直落下の浮遊感 | 102cm以上 |
2位 | センター・オブ・ジ・アース | ★★★★☆ | 急加速と一瞬の落下 | 117cm以上 |
3位 | レイジングスピリッツ | ★★★★☆ | 360度ループ回転 | 117cm以上 |
こちらの記事で、ディズニーシーの絶叫系アトラクについてもっと詳しく紹介しています。
ぜひご覧ください。
絶叫苦手でも乗れる絶叫系以外のアトラクション一覧
「絶叫系は全く乗れないけれど、少しだけスリルを味わってみたい」という方もいらっしゃるでしょう。東京ディズニーランドには、ジェットコースターのような激しい動きはないものの、ドキドキする要素を含んだアトラクションもたくさんあります。
絶叫系が苦手な方や、お子様のステップアップにおすすめのアトラクションをいくつかご紹介します。
カリブの海賊
ボートに乗って海賊たちの世界を旅するアトラクション。
基本的にはゆっくり進みますが、序盤に一度だけ、暗闇の中を少しだけ落下するポイントがあります。
落下距離は短いですが、予期せぬタイミングで訪れるため、少し驚くかもしれません。
ホーンテッドマンション
999人の亡霊が住む館をライドに乗って巡ります。スピードや落下はありませんが、全体的に暗く、不気味な音楽や演出が続きます。
乗り物が後ろ向きに進む場面もあり、ホラー映画のような雰囲気が苦手な方は怖く感じるでしょう。
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
キャブ(タクシー)に乗ってトゥーンタウンの裏通りをドライブします。
このアトラクションは、とにかく乗り物がよく回転(スピン)します。
浮遊感はありませんが、左右に激しく振られる感覚が好きな方にはおすすめです。
まとめ:ディズニーランド絶叫系一覧を徹底攻略
- ディズニーランドの絶叫系は主に3大マウンテン
- 最もスリルがあるのはスプラッシュ・マウンテンの落下
- ビッグサンダー・マウンテンは爽快なスピード感が魅力
- スペース・マウンテンは2027年にリニューアルオープン予定
- ガジェットのゴーコースターは子供のジェットコースターデビューに最適
- 安全のためアトラクションごとに身長制限が設定されている
- 7歳未満の子供の利用には16歳以上の同伴が必要
- ディズニーシーにはより恐怖度の高いアトラクションが多い
- 絶叫系が苦手でも楽しめるスリル系アトラクションもある
- カリブの海賊はストーリー序盤に一度だけ落下する