※本ページはプロモーションが含まれています

東京ディズニーリゾート

ディズニーをレインコートで雨の日も快適に楽しむ方法

ディズニーランドやディズニーシーでは、雨の日でも楽しい時間を過ごすために「レインコート」が欠かせないアイテムです。

そこでディズニーリゾートのレイントートはいくらか気になったり、事前にレインコートは必要かと悩む方も多いのではないでしょうか?

東京ディズニーリゾートでは、公式ショップでさまざまな「レインポンチョ」や「レインコート」が販売されています。

大人用、キッズ用と豊富なサイズがあり、デザインもディズニーらしいキャラクターをモチーフにしたものが多数揃っています。

レインコートやポンチョのサイズや価格を知っておくと、パークでの購入がスムーズに。

さらに、レインコートを着たままアトラクションに乗れるかどうかも気になるポイントですよね。

この記事では、そんな疑問を解決しつつ、雨の日のディズニーランドを快適に楽しむためのおすすめアイテムもご紹介します。

よろしくお願いします

この記事で以下のことが分かります。

ポイント

  1. ディズニー公式レインコートの価格
  2. レインコートを着たまま利用可能なアトラクション
  3. 雨の日のおすすめグッズ




ディズニーをレインコートで楽しむには?

  • TDRにある公式レインコートはいくら? 
  • 大人用、キッズ用のポンチョの値段 
  • レインコートとポンチョのサイズ 
  • 雨の日にレインコートは必要か? 
  • レインコートを着たままアトラクションに乗ることはできる? 

格安のディズニー旅行パック

TDRにある公式レインコートはいくら?

東京ディズニーリゾートでは、急な雨に対応するため、さまざまなレインコートが販売されています。

価格は500円から1,800円まであり、デザインや機能性に応じて選ぶことができます。

まず、最も手頃な価格のレインコートは、透明タイプのもので、500円で販売されています。

大人用は透明、子供用はイエローのカラーで、サイズは大人用がフリーサイズ、子供用が110cmと130cmの2種類があります。

このレインコートは、100円ショップの製品よりもやや厚手で、急な雨に対応する際に便利です。

ただし、長時間の使用や強い雨には耐久性が劣る可能性があり、蒸れやすい点も考慮する必要があります。

これらのレインコートは、ディズニーランド内の各ショップで購入可能です。

特に雨天時には、多くの店舗で取り扱いがありますが、晴天時でも主なショップで販売されています。

雨具を販売しているショップを探している場合はフィルター機能を使いましょう。

フィルターの使い方は以下の通りです。

・ショップをタップ

ショップボタン

・フィルターをタップ

フィルターをタップ

・取扱商品の雨具かベビー用雨具をタップ

雨具をタップ

・OKボタンを押す

大人用、キッズ用のレインポンチョの値段

東京ディズニーリゾートでは、急な雨にも対応できる便利なレインポンチョが販売されています。

このポンチョは、ミッキーマウスのデザインが特徴的で、価格は約1,500円です。

子供用から大人用までのサイズ展開があり、ネイビーや赤といったカラーで選ぶ楽しさもあります。

雨が降り始めたときには多くの店舗で取り扱いがありますが、常時販売されている店舗もあるため、事前に確認すると便利です。

雨天時には、身軽に動けるレインポンチョは非常に役立ちます。

ディズニーらしいデザインでパークの雰囲気をさらに楽しめるのが魅力です。

ただし、市販のポンチョと比べて価格がやや高めである点や、特に透明タイプのものはすぐに破れやすいというデメリットもあります。

また、人気のデザインやサイズは在庫切れになる場合があるため、早めに購入するか、雨が予想される日には事前に準備しておくのが良いでしょう。

ポンチョを着用したままアトラクションを利用できる場合もありますが、一部の施設では着脱が必要なこともあります。

雨の日のディズニーリゾートでも快適に過ごすために、レインポンチョの購入を検討してみてはいかがでしょうか。




レインコートとポンチョのサイズ

大人用のレインコートやポンチョは、一般的にS、M、Lの3種類が中心で、商品によってはさらにサイズ展開が異なる場合があります。

例えば、ポンチョタイプのレインコートには子ども用の110cm、130cmもあり、小さなお子様も快適に利用できます。

ポンチョタイプの特徴としては、体全体を包み込むデザインで、バッグを背負ったままでも着用できる点が便利です。

また、動きやすさも確保されており、アトラクションやショーを楽しむ際にも便利です。

身長160cmの女性がMサイズを着ると、膝の少し下までカバーされる長さとなります。

一方、180cmの男性がLサイズを選ぶと、膝下あたりまでしっかり防水できます。

ポンチョは、着脱が簡単で手が自由になる反面、風が強い日にはめくれやすいというデメリットがあります。

一方、レインコートは風にも強く安定感がありますが、着脱に少し手間がかかる点に留意が必要です。

雨の日にレインコートは必要か?

ディズニーリゾートへの訪問を計画中で、レインコートを持参すべきか迷っている方も多いでしょう。

結論として、雨の日にはレインコートを持って行くことをおすすめします。

その理由は、視界を確保しやすく、両手が自由になり、荷物も濡れにくくなるためです。

また、パーク内のショップでもレインコートやポンチョが販売されていますが、価格が高めでデザインやサイズに限りがあるため、事前に準備しておくと安心です。

レインコートのメリットとして、傘と比べて周囲の視界を遮らず、安全に移動できる点が挙げられます。

特に混雑時や小さなお子様連れの場合、傘よりもレインコートの方が他のゲストとの接触を避けやすくなります。

さらに、両手が空くため、地図の確認や写真撮影、飲食などがスムーズに行えます。

荷物もレインコートの下に収めることで、濡れる心配が減ります。

一方、レインコートは、着脱が面倒で、特に屋内施設に入る際には脱ぐ必要があります。

また、通気性が悪い素材の場合、蒸れやすく、夏場は暑さを感じることもあります。

さらに、長時間の使用で内部が湿気を帯び、不快感を覚えることも考えられます。




雨の日のディズニーリゾートでは、屋内アトラクションやショーを中心に楽しむ方法もあります。

例えば、ディズニーランドの「カリブの海賊」や「イッツ・ア・スモールワールド」、ディズニーシーの「タートル・トーク」や「マジックランプシアター」など、多くの屋内施設が充実しています。

これらを活用することで、天候に左右されずに楽しむことができます。

また、雨の日限定のパレードやショーが開催されることもあります。

ディズニーランドでは、通常のナイトパレードが中止となった際に「ナイトフォール・グロウ」という雨の日限定のパレードが行われます。

これは、雨の日ならではの特別な体験となります。

さらに、雨の日はパーク内が比較的空いている傾向があり、アトラクションの待ち時間が短縮されることもあります。

特に屋外アトラクションは待ち時間が短くなるため、普段は混雑している人気のアトラクションをスムーズに楽しめるチャンスです。

服装については、速乾性のある素材や撥水加工が施された衣類を選ぶと快適に過ごせます。

足元は防水性のある靴やサンダルを選ぶと良いでしょう。

また、替えの靴下やタオル、ビニール袋などを持参すると、万が一濡れてしまった場合にも対応できます。

雨の日のディズニーリゾート訪問にはレインコートの持参が便利です。

天気予報で天候を事前に把握して準備しておくことで快適に過ごせるでしょう。

気象庁-天気予報

レインコートのいい所は、屋外の濡れたアトラクションに座る時に、お尻が濡れないことですね。

雨でも外のアトラクションに乗りたい場合は、荷物をコインロッカーに預けてカッパと最小限の荷物で回るといいですよ

荷物は小さなショルダーバッグとスマホ、財布、飲み物があれば十分かな

暑い時は熱さまシートやタオルなどの暑さ対策のグッズは必要かもしれませんね。




レインコートを着たままアトラクションに乗ることはできる?

ドナルドダック

ディズニーリゾートではアトラクションに乗る時にレインコートを脱がなければいけないのでしょうか?

ここではそのことについて解説します。

レインコートOKのアトラクション

基本的に屋外のアトラクションはレインコートをきたままでOKです

以下は、レインコートを着用したまま乗車できる主なアトラクションの例です。

  • 東京ディズニーランド:
    • ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
    • ビッグサンダー・マウンテン
    • スプラッシュ・マウンテン
    • 空飛ぶダンボ
  • 東京ディズニーシー:
    • ジャスミンのフライングカーペット
    • レイジングスピリッツ
    • アクアトピア

レインコートの着用してはいけないアトラクション

一方で、屋内型のアトラクションや高速で動くもの、また安全装置との干渉が懸念されるアトラクションでは、レインコートの着用が制限されることがあります。

例えば、スペース・マウンテンやセンター・オブ・ジ・アースなどの屋内型コースターでは、乗車前にレインコートを脱ぐよう求められる場合があります。

レストランやショップ

また、レストランやショップに入店する際には、他のゲストへの配慮としてレインコートを脱ぐことが推奨されています。

濡れたままのレインコートで入店すると、床が滑りやすくなったり、他のゲストの迷惑となる可能性があるためです。

最新の運営状況は、公式アプリやパーク内のインフォメーションボードで確認することをおすすめします。

以上の点を踏まえ、雨の日でも東京ディズニーリゾートでの時間を存分に楽しんでください。




ディズニーをレインコートで楽しむには?その補足事項

以下雨の日に持って行った方がいいグッズ等を述べています。ぜひ最後までご覧ください。

  • 雨の日のおすすめのグッズ 
  • レインウェアが販売されているショップ 
  • ディズニーをレインコートで楽しむには?まとめ 

格安のディズニー旅行パック

雨の日のおすすめのグッズ

雨の日には持っていきたいグッズがたくさんあります。

事前にしっかりと用意をして、少しでも快適なパーク体験にしましょう。

以下の記事に詳しく書いてあるのでぜひご覧ください




レインウェアが販売されているショップ

実は、東京ディズニーシー、東京ディズニーランド共に雨が降るとほぼ全てのお店でレインウェアや傘が販売されています

したがって雨の時に急遽、レインコートやポンチョが欲しくなったら最寄りのお店に行けば大丈夫です。

もし晴れの日でもディズニーの傘やレインウェアが欲しい場合、以下のショップに行けば販売されています。

東京ディズニーランド

タウンセンターファッション

東京ディズニーランドのワールドバザールにある「タウンセンターファッション」は、パーク内で最大規模のアパレルショップです。

ここでは、カチューシャやヘアバンドといった定番のアクセサリーから、Tシャツやパーカー、さらには季節ごとのアイテムまで揃っています

たとえば、夏にはイベントで濡れても安心な軽装、冬には防寒グッズが充実しており、年間を通じてさまざまな用途に対応できるのが魅力です。

また、ベビーカー用のレインカバーやストッキングなど、実用的な商品も多く、家族連れや幅広い世代のゲストに支持されています。

さらに、店内には、ミニーとデイジーが裁縫や帽子作りをしている様子を再現したスペースがあり、ディズニーキャラクターの生活の一端を垣間見ることができます。

ミニー型のボディースタンドやデザインで受賞したリボンなど、細部まで作り込まれた展示が、訪れる人々を楽しませます。

しかし、場所がエントランス近くにあるため、午前中は特に混雑しやすいことに注意です。

そのため、混雑を避けるためには、お昼前後の比較的空いている時間を狙うとよいでしょう。

タウンセンターファッションの魅力は、豊富な品揃えやストーリー性だけではなく、訪れるゲストがパークでの一日を楽しく過ごすための工夫が随所に凝らされている点です。




キングダムトレジャー

東京ディズニーランドのファンタジーランドに位置する「キングダム・トレジャー」は、シンデレラ城の近くにあるショップで、ディズニー映画の主人公たちのグッズが豊富に揃っています。

特に、ディズニープリンセスや『ふしぎの国のアリス』関連の商品が充実しており、これらのキャラクターが好きな方には見逃せないスポットです。

店内は中世ヨーロッパの王国を思わせる装飾が施されており、騎士に扮したミッキーやドレスをまとったミニーの絵画、ドナルドやグーフィーのために作られた鎧などが展示されています。

これらのディスプレイは非常に凝っており、美術館にいるかのような感覚を味わえます。

取り扱い商品は多岐にわたり、ぬいぐるみ、文房具、ストラップ、ヘッドウェア、タオルなどが揃っています。

また、季節限定のイベントグッズや携帯電話関連グッズ、レイングッズ(ベビーカー用レインカバーも含む)なども取り扱っており、訪れる時期やニーズに合わせて多彩な商品を見つけることができます。

注意点として、イベントグッズの販売初日や特定の季節には混雑する可能性があります。

特に、イースターやハロウィーン、クリスマスなどのイベント時期には、多くのゲストが限定グッズを求めて訪れるため、店内が混み合うことがあります。

そのため、ゆっくりと商品を選びたい場合は、午前中の比較的空いている時間帯に訪れることをおすすめします。

総じて、キングダム・トレジャーは、ディズニープリンセスや中世ヨーロッパの雰囲気が好きな方にとって、魅力的な商品と美しい店内装飾を楽しめるスポットです。




東京ディズニーシー

フィガロズ・クロージアー

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに位置する「フィガロズ・クロージアー」は、パーク内で最大規模のアパレルショップです。

店名は、オペラ『セビリアの理髪師』の主人公フィガロに由来し、店内はオペラハウスを思わせる優雅でポップな雰囲気が漂っています。

このショップでは、Tシャツやパーカー、カチューシャ、帽子、靴下、バッグ、アクセサリーなど、多彩なアパレル商品が取り揃えられています。

特に、ディズニーキャラクターをモチーフにしたデザインや、季節ごとの新作アイテムが豊富で、訪れるたびに新しい発見があります。

店内には、オペラの登場人物に扮したミッキーやミニーのフィギュアが飾られており、ミッキーは『セビリアの理髪師』のフィガロ、ミニーは『カルメン』のカルメンの衣装を身に着けています。

フィガロズ・クロージアーは、その豊富な商品ラインナップと魅力的な店内装飾により、ショッピング自体がアトラクションのような体験となる場所です。

訪れる際には、商品の購入だけでなく、店内の雰囲気やディスプレイも楽しんでみてはいかがでしょうか。




マクダックス・デパートメントストア

東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントに位置するマクダックス・デパートメントストアは、豪華な内装と独特の雰囲気のショップです。

この店舗は、世界一の富豪とされるドナルドダックの伯父、スクルージ・マクダックが経営するという設定で作られており、彼の財力を象徴するような装飾や展示が随所に見られるのが特徴です。

店内は、歴史あるデパートメントストアをイメージした豪華な空間に加え、アンティーク調の質屋や玩具問屋の要素も取り入れられています。

それぞれ異なるエリアがあり、訪れるたびに新しい発見がある構造です。

豪華な百貨店エリアでは、大理石調の床やシャンデリアが目を引きます。

一方で、質屋や問屋エリアではレトロで落ち着いた内装が施され、スクルージの人生や価値観が垣間見える展示物も楽しむことができます。

この店舗は東京ディズニーシー限定で販売されているダッフィー&フレンズのグッズが特に人気で、ぬいぐるみや衣装、カチューシャ、バッグ、文房具などさまざまなアイテムが揃っています。

ただし、人気の高い店舗ゆえ、特に新商品発売日や週末、連休中は混雑が激しくなることが予想されます。

そのため、入店に際して整理券が必要となる場合もあります。

マクダックス・デパートメントストアは、スクルージ・マクダックの世界観に浸りながら特別なショッピング体験を楽しむことができる場所です。




キス・デ・ガール・ファッション

東京ディズニーシーのマーメイドラグーンに位置する「キス・デ・ガール・ファッション」は、映画『リトル・マーメイド』の世界観を再現したショップです。

店名は、劇中でセバスチャンが歌う「Kiss the Girl」に由来し、セバスチャンのカリブ訛りを反映して「キス・デ・ガール」と名付けられています。

店内は、エリック王子がアリエルにキスを試みたロマンティックな入り江をイメージしており、甘い雰囲気に包まれています。

このショップでは、主にベビーやキッズ向けの衣類やグッズが豊富に取り揃えられています。

特に、『リトル・マーメイド』のキャラクターをモチーフにしたデザインが多く、アリエルやセバスチャン、フランダーなどが描かれた可愛らしい商品が並んでいます。

具体的な商品としては、ベビー用のロンパースやスタイ、キッズ用のTシャツやドレスなどがあります。

これらは、ディズニーキャラクターの魅力を取り入れつつ、日常使いしやすいデザインとなっています。

また、出産祝いなどのギフトセットも充実しており、ダッフィーやシェリーメイをモチーフにしたセットは特に人気があります。

これらのグッズはディズニーシー限定の商品が多く、価格も一般的な子供服に比べて高めに設定されています。

店内の装飾や雰囲気も魅力の一つで、映画のシーンを再現したディスプレイや、キャラクターたちのイラストが飾られています。

これにより、買い物をしながら『リトル・マーメイド』の世界観を存分に楽しむことができます。

総じて、「キス・デ・ガール・ファッション」は、『リトル・マーメイド』のファンや、小さなお子様向けのディズニーグッズを探している方にとってすばらしいショップです。




ディズニーをレインコートで楽しむには?まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • ディズニー レイン コートの価格は500円から1,800円まで幅がある
  • 透明タイプは500円で大人用とキッズ用が展開されている
  • レインポンチョはミッキーデザインで約1,500円
  • サイズは大人用からキッズ用まで豊富に選べる
  • ポンチョはバッグを背負ったまま着用できるデザインが特徴
  • レインコートは風に強く安定しているが蒸れやすい
  • レインポンチョは着脱が簡単で移動時に便利
  • 大人用のポンチョはネイビーや赤などのカラーバリエーションがある
  • 雨の日でもディズニーらしいデザインを楽しめる
  • レインコートは一部アトラクションで着たまま利用できる
  • 公式ショップではレインウェアが常時販売されている
  • 雨の日は混雑が緩和され、アトラクションを効率よく楽しめる
  • ディズニー レイン コートは事前購入が便利
  • 雨天時の限定ショーやパレードも楽しむ要素がある
  • レインコートの持参で荷物が濡れにくくなるメリットがある

ディズニー旅行を考えている方へ

ディズニー旅行に行きたいけど、高くて行きづらいと悩んでいる方へ

自分も最初ホテル、チケット、移動費と全て自分で手配したところ、とんでもない値段になってしまいました。

でも旅行会社が提供するパッケージを利用すれば大幅に抑えられることを後で知りました。

知り合いにも紹介したところ大変喜んでいただきました。

あなたもどうですか?

格安のディズニー旅行パック

-東京ディズニーリゾート
-, , , , , ,

error: Content is protected !!