※本ページはプロモーションが含まれています

ディズニーホテル 東京ディズニーリゾート

ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間を徹底解説

ディズニーランドホテルのルッキンググラス・ギフトで買い物をするアジア人カップル。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ディズニーランドホテルにコンビニはあるのでしょうか?

「ルッキンググラス・ギフト」という売店が、コンビニのように雑貨を販売しています。

この記事では、「ルッキンググラス・ギフト」について紹介します。

本記事で以下のことが分かります。

ポイント

  1. ルッキンググラス・ギフトの営業時間と場所がわかる
  2. お弁当、飲み物、日用品などの詳細な品揃えと価格帯がわかる
  3. 混雑や品切れを避け、朝食を賢く調達するヒントが得られる
  4. ホテル内の自販機や他のお土産店との違いが明確になる




ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間と基本情報

  • ルッキンググラス・ギフトの営業時間は何時まで?
  • ルッキンググラス・ギフトはどこにある?
  • ホテルショップの売店、マーカンタイルとの違い

Kindle Unlimited

ルッキンググラス・ギフトの営業時間は何時まで?

ディズニーランドホテルのコンビニエンスストア「ルッキンググラス・ギフト」の営業時間を示すイラスト。日本人の親子が笑顔で店に入っていく様子が描かれている。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ランドホテル内のコンビニエンスストア「ルッキンググラス・ギフト」は、早朝から深夜まで営業しています。

滞在中のゲストにとって非常に便利な存在です。

営業時間は、朝の6:00から夜中の24:00までとなっています。

朝早くパークへ向かう前の準備や、夜遅くパークから戻ってきた後の軽食・飲み物を購入できます。




ルッキンググラス・ギフトはどこにある?

ディズニーランドホテルの1階にある「ルッキンググラス・ギフト」の場所を示すイラスト。日本人の家族がホテル内で地図を見ながらお店に向かっている様子。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ディズニーランドホテルの1階に位置しています。

ホテルの正面玄関やロビーがあるのは3階です。

そのため、客室からはエレベーターで1階に降りる必要があります。

1階のディズニーランド側に近い場所にあり、舞浜駅からホテルへ向かう通路(スロープ)を利用する場合、ホテルの建物に入ってすぐ右側に見えてきます。

パークへの行き帰りにも立ち寄りやすい、非常に便利なロケーションと言えます。




ホテルショップの売店、マーカンタイルとの違い

ディズニーランドホテルのルッキンググラス・ギフト(左)とディズニー・マーカンタイル(右)の店内を比較する日本人客。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ディズニーランドホテルには「ルッキンググラス・ギフト」の他にも、「ディズニー・マーカンタイル」というショップがあります。

こちらはお土産屋となっています。

項目 ルッキンググラス・ギフト ディズニー・マーカンタイル
場所 1階 1階
カテゴリ コンビニエンスストア ディズニーショップ
主な品揃え 飲食物、日用品、ベビー用品、軽食 パークグッズ、ホテル限定グッズ
営業時間 6:00~24:00 8:00~22:00(変動あり)

ホテル限定のお土産を探すならマーカンタイル

食品や日用品を購入するならルッキンググラス・ギフト、と覚えておくとよいでしょう。




ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間内の品揃え

  • 品揃え(食品・日用品)
  • 朝食向け商品
  • 値段は高い?
  • 品切れしやすい時間帯
  • ホテルでしか買えないお土産はある?
  • ホテル内の自販機の設置場所は?
  • ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間の活用法

Kindle Unlimited

品揃え(食品・日用品)

ディズニーランドホテルのショップで、ホテル限定グッズを見る日本人の家族。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ルッキンググラス・ギフトは、一般的なコンビニエンスストアと同様の豊富な品揃えを誇ります。

食品・飲料

おにぎり、サンドイッチ、お弁当、パスタ、サラダ、パン、カップ麺、お菓子(スナック菓子、チョコレートなど)、アイスクリームなどが揃います。

飲み物も、ソフトドリンク、お茶、コーヒー、牛乳、ヨーグルト飲料、そしてアルコール類(ビール、缶チューハイなど)まで幅広く取り扱っています。

日用品・その他

日用品も充実しています。

化粧品、洗面用具(歯ブラシ、クレンジングなど)、衛生用品(マスク、絆創膏など)、モバイルバッテリーや充電ケーブル、雨具(傘)、ホッカイロ(冬季)などが販売されています。

また、ベビー用品(紙おむつ、ベビーフード、おしりふきなど)も用意されているため、小さなお子様連れの家族にも安心です。

ただし、医薬品の取り扱いはありません。

必要な場合はキャストに近隣の薬局を尋ねる必要があります。




朝食向け商品

ディズニーランドホテルの「ルッキンググラス・ギフト」で朝食の商品を選んでいる日本人のイラスト。おにぎり、サンドイッチ、パン、ヨーグルトなどが並べられている様子。
AIイメージ図:ディズニー情報局

パーク開園前にしっかり朝食を摂りたい場合、ルッキンググラス・ギフトは最適な選択肢となります。

朝食向けの商品として、おにぎり(様々な具材)、サンドイッチ(ミックスサンド、タマゴサンドなど)、菓子パンや総菜パン、ヨーグルト、シリアル、カットフルーツ、ゼリーなどが豊富に揃っています。

これらに加えて、パックのジュースや牛乳、コーヒー飲料を組み合わせれば、客室で手軽にバランスの取れた朝食を済ませることが可能です。

レストランの予約が取れなかった場合に重宝します。




値段は高い?

ディズニーランドホテルのルッキンググラス・ギフトで購入できるおにぎり(280円)とカットフルーツ。
AIイメージ図:ディズニー情報局

一般的な街中のコンビニエンスストアと比較すると、全体的に「やや高め」の価格設定になっています。

例えば、おにぎりは1個250円程度から、サンドイッチ類も街中の店舗より高い価格が付けられていることがあります。

とはいえ、パーク内やホテルのレストランで食事をする場合と比較すれば、費用を大幅に抑えることができます。




品切れしやすい時間帯

ディズニーランドホテルの「ルッキンググラス・ギフト」がパーク閉園後の21時〜22時頃に混雑し、商品が品薄になっている様子。レジに並ぶ日本のゲストや空になった棚が描かれている。
AIイメージ図:ディズニー情報局

利用者が集中する時間帯には品切れが発生しやすくなるため注意が必要です。

最も混雑し、品薄になりやすいのは、パーク閉園後の21:00~22:00頃です。

この時間帯は、夜食やお酒、翌日の朝食を買い求めるゲストでレジに行列ができることも珍しくありません。

特におにぎり、お弁当、サンドイッチなどの軽食類は、この時間帯に品切れとなるケースが多く見受けられます。

もし、翌日の朝食を確実に確保したい場合は、

・パークから一時的に戻ってきた時

・チェックイン直後

など、比較的空いている時間帯に購入しておくことをお勧めします。

商品は深夜1時頃に補充されることもあるようですが、確実に手に入れたいものは早めの購入が賢明です。




ホテルでしか買えないお土産はある?

ディズニーランドホテルのショップで、ホテル限定のお土産を探して商品を見ている日本人のゲスト。ホテルオリジナルのグッズが並ぶ棚が描かれている。
AIイメージ図:ディズニー情報局

「ディズニーランドホテル限定」と銘打たれた

・マグカップ

・ぬいぐるみバッジ

・トートバッグ

等が「ディズニー・マーカンタイル」で販売されています。

一方、ルッキンググラス・ギフトですが

・ディズニーデザインのパッケージが施されたお菓子(アルフォートなど)

・ディズニーキャラクターの雑貨(タオル、文房具など)

を一部取り扱っています。

これらはホテル限定品ではありませんが、見ているだけでも楽しく、ちょっとしたお土産として購入するのもよいでしょう。




ホテル内の自販機の設置場所は?

ディズニーランドホテルの客室フロアで、自動販売機を利用するパジャマ姿の日本人カップル。
AIイメージ図:ディズニー情報局

ルッキンググラス・ギフトが24時間営業ではありません。

なので、深夜24時を過ぎて飲み物が欲しくなった場合のことを心配されるかもしれません。

ディズニーランドホテルには、コンビニ(ルッキンググラス・ギフト)とは別に、自動販売機が設置されています。

設置場所は、各客室フロア(3階~9階)の製氷室(アイディスペンサー)の隣です。

ここでは、ソフトドリンク(お茶、水、ジュースなど)が販売されています。

アルコール類も扱っていますが、未成年者の購入を防ぐため、深夜帯は販売が停止されます。

コンビニが閉まった後に飲み物が欲しくなった場合は、客室フロアの自動販売機を利用するとよいでしょう。




ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間の活用法

  • ディズニーランドホテルのコンビニは「ルッキンググラス・ギフト」という名称
  • 場所はホテルの1階、ディズニーランド方面にある
  • 営業時間は早朝6:00から深夜24:00まで
  • パークの開園前や閉園後にも利用できるため便利
  • おにぎりやサンドイッチ、パンなど朝食に適した商品が揃う
  • お弁当、パスタ、カップ麺、お菓子なども豊富
  • ソフトドリンク、アルコール類、牛乳、ヨーグルトも販売
  • 化粧品、衛生用品、ベビー用品(おむつ等)など日用品も扱う
  • 一般的なコンビニより価格は「やや高め」に設定されている
  • パーク閉園後の21:00~22:00頃が最も混雑する時間帯
  • 混雑時間帯はおにぎりや弁当が品切れしやすい
  • 朝食は早めの時間帯に購入しておくと安心
  • ホテル限定グッズは「ディズニー・マーカンタイル」での取り扱いが主
  • 医薬品の取り扱いはないため注意が必要
  • コンビニが閉まる深夜24時以降は客室フロアの自動販売機が利用可能

1万円以下も!ディズニー周辺の格安ホテルを紹介!

-ディズニーホテル, 東京ディズニーリゾート
-,

error: Content is protected !!