※本ページはプロモーションが含まれています

グッズ ディズニーストア

ディズニーストアー横浜の店舗ガイドと限定グッズ情報

横浜市でディズニーストアをお探しの方へ。

神奈川県の横浜には、みなとみらいやそごう、ららぽーとなどの人気エリアにディズニーストアの店舗があります。

各店舗への行き方は簡単で、観光やショッピングのついでに立ち寄りやすい立地が魅力です。

店舗では限定グッズや特別な商品が豊富に揃い、ディズニーイベントも開催されます。

なお、高島屋のディズニーストアは閉店しましたが、横浜市内の他の店舗で大きい品揃えを楽しめます。

この記事では、ディズニーストア 横浜の魅力を詳しくご紹介します。

この記事で以下のことが分かります。

ポイント

  1. ディズニーストアー 横浜の店舗情報とアクセス方法
  2. 横浜限定グッズやイベントの詳細
  3. 各店舗の特徴と品揃えの違い
  4. 横浜のディズニーイベント

ディズニーストアー横浜について

  • 神奈川・横浜のディズニーストアの店舗 
  • みなとみらい・クイーンズスクエア横浜店の行き方 
  • ららぽーと横浜店の行き方 
  • 横浜そごう店の行き方 
  • 横浜市で一番大きいディズニ-ストアは? 
  • 横浜限定商品・グッズ 

格安のディズニー旅行パック

神奈川・横浜のディズニーストアの店舗

神奈川県は、横浜やみなとみらいといった観光地が多く、家族連れや若者を中心にショッピング需要が高いエリアです。

ディズニーストアは、こうした賑わいのある場所に店舗を構えることで、幅広い年齢層のニーズに応えています。

特に、横浜は交通アクセスが良く、観光や買い物のついでに訪れやすい立地が特徴です。

神奈川県内のディズニーストアは、以下の3店舗です。

ららぽーと横浜店

横浜市都筑区の大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」の2階にあります。

営業時間は10:00~21:00で、鴨居駅から徒歩約9分とアクセスしやすいです。

この店舗は、大人の女性をターゲットにしたファッション雑貨やスタイリッシュなアイテムが豊富で、都会の公園をイメージした店内デザインが特徴です。

クリスマスやバレンタインなどの季節イベント時には、限定商品も登場します。

横浜そごう店

横浜駅から徒歩約3分のそごう横浜店8階に位置します。営業時間は10:00~20:00です。

デパート内にあるため、幅広い年齢層のお客様が訪れます。ぬいぐるみやキーホルダー、文具など、定番のディズニーグッズが揃っており、プレゼント選びにも便利です。

過去には、ディズニープリンセスの限定イベントが開催されたこともあります。

クイーンズスクエア横浜店

みなとみらい駅から徒歩2分のクイーンズスクエア横浜(みなとみらい東急スクエア4)の2階にあります。

営業時間は11:00~20:00で、施設の休館日に準じます。

観光客にも人気のエリアで、店舗はメルヘンな雰囲気が特徴。

セール品も定期的に登場し、キッチン用品やハンドタオルなどがお得に購入できることがあります。

みなとみらい・クイーンズスクエア横浜店の行き方

クイーンズスクエア横浜店の画像

ディズニーストア クイーンズスクエア横浜店へは、みなとみらい駅から徒歩約2分でアクセスでき、電車、車などさまざまな方法で簡単に訪れることができます。

電車を利用する場合、みなとみらい線のみなとみらい駅が最寄りです。

駅の4番出口を出てエスカレーターを上がると、クイーンズスクエア横浜に直結しています。

店舗までは徒歩約2分で、道に迷う心配はほとんどありません。

JR桜木町駅から向かう場合は、徒歩約8~10分で到着します。

行き方は北口から出ると大きなエスカレーターがある遊歩道があるので、そこからエスカレーターにのります。

遊歩道をしばらく歩きランドマークタワーに入ります。

ランドマーク内でみなとみらい駅方面へ右折すると到着です。

車でのアクセスでは、クイーンズスクエア横浜地下駐車場や近隣の駐車場を利用可能です。

神奈川1号横羽線のみなとみらい出入口から車で約4分と近く、駐車場は有料ですが台数も多く安心です。

店舗は2階のエレベーター脇にあり、ミッキーマウスの装飾が目印で、初めてでも見つけやすいです。

これらの方法は、平日や週末、時間帯を問わず利用しやすく、特に駅直結の利便性が際立っています。

ららぽーと横浜店の行き方

ららぽーと横浜店へは、車や電車で簡単に行くことができます。

車での移動は、荷物が多いときや家族連れに便利です。

ららぽーと横浜には広い駐車場があり、買い物金額に応じた無料サービスも提供されています。

一方、電車は渋滞を気にせず、気軽にアクセスできる点が強みです。

最寄りの鴨居駅から徒歩約7分と近く、公共交通機関を利用したい人に適しています。

どちらの方法も、横浜市内の移動手段として一般的で、施設の公式情報や駐車場案内サイトでも詳しく紹介されています。

車でのアクセス

ららぽーと横浜は、神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1に位置します。

車の場合、第三京浜道路の港北インターチェンジから緑産業道路を通って約10分、東名高速道路の横浜青葉インターチェンジから約15分で到着します。

・港北インターチェンジ

・横浜青葉インターチェンジ

施設には約4,600台収容の駐車場があり、北立体駐車場や西立体駐車場など複数のエリアが用意されています。

平日なら最初の2時間無料で、買い物2,000円以上でさらに2時間無料になるサービスも利用可能です。

ただし、土日祝日は混雑する可能性があるため、午前中の到着がおすすめです。

また横浜青葉JCTから来る場合は出口が複雑なため、注意してください。

電車でのアクセス

電車を利用する場合、JR横浜線の鴨居駅が最寄りです。

横浜駅から鴨居駅までは約15分、新横浜駅からは約5分で到着します。

鴨居駅北口を出て、ららぽーと横浜まで徒歩約7分です

駅から施設まではほぼ直線で、道に迷う心配が少ないのもポイントです。

たとえば、友達とランチやショッピングを楽しむなら、電車で気軽に訪れ、駅周辺のコンビニで軽食を買ってから向かうこともできます。

また、バスを利用する場合は、鴨居駅からららぽーと横浜行きの直行バスが運行されており、所要時間は約5分です。

電車とバスの組み合わせは、雨の日でも快適に移動できます。

車と電車、どちらもららぽーと横浜店へのアクセスに便利な方法です。

車は駐車場のサービスが充実しており、家族や大人数での訪問に適しています。

電車は駅からの近さが魅力で、ひとりや少人数でのお出かけにぴったりです。

横浜そごう店の行き方

横浜駅からそごう横浜へは、地下街ポルタを通るルートが最も簡単で分かりやすい方法です。

所要時間は約5~7分で、雨の日でも濡れずにアクセスできます。

横浜駅は複数の路線が交差する大きな駅で、改札や出口が多く、初めて訪れる人にとっては迷いやすい構造です。

ポルタを通るルートは、案内看板が充実しており、ほぼ直進するだけでそごう横浜にたどり着けるため、方向感覚に自信がない人にも安心です。

また、地下街を通るため、天候に左右されず快適に移動できます。

JR横浜駅を利用する場合、中央北改札または中央南改札を出るのがおすすめです。

これらの改札を出ると、目の前に広い中央通路が広がっています。

この通路には「そごう→」という案内看板が複数設置されているので、看板に従って東口方面へ進みます。

通路を歩いていると、ポルタ地下街へのエスカレーターが見えてきます。

このエスカレーターを下り、ポルタのメインストリートを直進します。

ポルタは明るく、道幅も広いので、歩きやすい環境です。

約3分ほど進むと、突き当たりにそごう横浜の正面入口が現れます。

みなとみらい線・東横線を利用する場合正面改札からポルタを目指します。

京浜急行線を利用する場合、中央改札または北改札からポルタへ向かいます。

そこから前述のルートでそごう横浜にアクセス可能です。

相鉄線を利用する場合は、2階改札口から出てポルタへ進みます。

この場合、徒歩約7分で到着します。

横浜市営地下鉄ブルーラインを利用する場合は、JR・相鉄連絡改札口からポルタ地下街にたどり着けます。

どの路線を利用しても、ポルタに入ってしまえば道順はほぼ同じなので、迷う心配は少ないです

ポルタを通るルートは便利ですが、時間帯によっては混雑することがあります。

特に平日朝や夕方の通勤時間帯、週末の買い物客が多い時間帯は、地下街が人で溢れることがあり、歩く速度が遅くなる可能性があります。

この場合は、横浜駅東口から地上ルートを選び、そごう横浜の正面入口を目指す方法もありますが、信号待ちや天候の影響を受けるため、時間がかかる場合があります。

横浜駅からそごう横浜へ行くなら、ポルタ地下街を通るルートが最も簡単で快適な方法です。

案内看板を頼りに進めば迷わず到着でき、雨の日でも安心です。

横浜市で一番大きいディズニ-ストアは?

横浜市内のディズニーストアは、横浜そごう店、クイーンズスクエア横浜店、ららぽーと横浜店のいずれも大きさはあまり変わりません。

ただし、品揃えや雰囲気に違いがあり、そごう横浜店はお子様向け、クイーンズスクエア横浜店は中高生以上や観光客向けの印象が強いです。

横浜市内のディズニーストアは、店舗面積において大きな差がないとされています。

公式サイトや現地の情報によると、どの店舗もディズニーキャラクターのグッズを幅広く扱っていますが、ターゲット層や立地の特徴により、品揃えや店舗の雰囲気が異なります。

横浜そごう店は百貨店内の落ち着いた環境で、子ども向けのぬいぐるみやおもちゃが充実している一方、クイーンズスクエア横浜店はみなとみらい地区にあり、観光客や中高生以上の若い層を意識したファッションアイテムやトレンド商品が目立つ傾向があります。

ららぽーと横浜店はショッピングモール内のカジュアルな雰囲気で、幅広い客層に対応しています

利用者の声でも、「そごうは子ども向けが多い」「みなとみらいは大人向けのアイテムが豊富」といった意見が見られます。

まとめると、横浜市内のディズニーストアは、横浜そごう店、クイーンズスクエア横浜店、ららぽーと横浜店のどれも大きさに大きな差はありません。

横浜限定商品・グッズ

横浜のディズニーストアではミッキーの柄にYOKOHAMAとプリントされたトートバッグと靴下が限定販売されています。

また商品ではありませんが、じゃんけんイベントで各店のオリジナルカードを手に入れることができます。

横浜限定靴下、トートバッグ

引用:LEE

靴下とトートバッグは、クイーンズスクエア横浜店、ららぽーと横浜店、横浜そごう店すべて取り扱っています。

じゃんけんカード

じゃんけんイベントで各店舗のオリジナルカードがもらえるチャンスがあります。

じゃんけんイベントとはキャストさんにじゃんけんをお願いし、あいこだった場合にもらえるカードです。

各店舗のカードは以下のようになっています。

クイーンズスクエア横浜店

横浜そごう店

ららぽーと横浜店

ぜひYOKOHAMAオリジナルトートバッグとソックスを手に入れましょう。

またじゃんけんイベントに挑戦して各店のオリジナルカードをゲットしましょう。

ディズニーストアー横浜: おまけ

以下横浜のディズニーストアについてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。

  • 横浜高島屋店は閉店した? 
  • 2025年に横浜で開かれるディズニーイベント 
  • ディズニーストアー横浜:まとめ 

格安のディズニー旅行パック

横浜高島屋店は閉店した?

ディズニーストア横浜高島屋店は、すでに閉店しています。

現在、横浜市内でディズニーストアを訪れたい場合は、横浜そごう店やららぽーと横浜店、クイーンズスクエア横浜店などの他の店舗を利用する方法があります。

ディズニーストア横浜高島屋店が閉店した背景には、商業施設内の店舗配置や運営戦略の見直しがあったと考えられます。

ディズニーストアは、アクセスの良い大型商業施設や人気エリアに店舗を展開することで、幅広い客層にアプローチする傾向があります。

高島屋横浜店は横浜駅西口に位置し、一定の集客力がありますが、そごう横浜店やみなとみらいエリアの店舗がより多くの来店者を引きつけている可能性があります。

ディズニーストア横浜高島屋店の閉店に関する具体的な情報として、2012年のブログ記事では、閉店前に多くのファンが店舗を訪れ、写真撮影や記念品の購入を楽しんだ様子が伝えられています。

店舗スタッフが「たくさん写真を撮ってください」と声をかけるなど、閉店を惜しむ温かい雰囲気があったようです。

この店舗は、約15年間営業していたとされており、地域のディズニーファンにとって親しみ深い場所だったことがうかがえます。

ディズニーストア横浜高島屋店は2012年に閉店しており、現在は営業していません。

2025年に横浜で開かれるディズニーイベント

2025年に横浜や神奈川県で開催されるディズニー関連のイベントを以下に紹介します。

なお、横浜や神奈川県内で開催されるディズニーイベントは、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)や全国規模のイベントに比べると限定的ですが、横浜の主要施設でのコラボレーションイベントや地域密着型の企画が中心です。

ディズニー・オン・アイス MAGIC IN THE STARS(横浜公演)

期間: 2025年8月21日(木)から8月25日(月)

場所: 横浜アリーナ(神奈川県横浜市港北区)

ディズニーキャラクターが登場する氷上のミュージカルショー。

2025年は『アナと雪の女王2』や『ウィッシュ』が初登場予定。

ミッキーマウスやディズニープリンセス(シンデレラ、ベル、ラプンツェルなど)が華麗なスケーティングを披露。

公演後にはキャラクターが再登場し、観客に挨拶。

小学生以下の子供がディズニーキャラクターの全身コスチュームで来場すると、オリジナルグッズがプレゼントされる特典あり。

そごう横浜店でのディズニー関連イベント

過去の例:

2024年8月8日~8月21日に「ディズニープリンセス パーティーモーメント」が開催(そごう横浜店8階催会場)。

2025年の可能性

そごう横浜店では、例年ディズニー関連のポップアップショップや展示イベントが開催される傾向あり(例:『アナと雪の女王』ポップアップショップ、ディズニープリンセス限定グッズ販売)。

2025年もゴールデンウィーク(5月頃)や夏休み期間(7~8月)、クリスマスシーズン(11~12月)に同様のイベントが開催される可能性が高い。

具体的な開催情報は、そごう横浜店の公式サイトやディズニー公式サイトで随時発表。

内容(予想):

ディズニーキャラクターの限定グッズ(クリアファイル、ノート、アクセサリーなど)販売。

フォトスポットや展示、子供向けワークショップの可能性。

ショッピングと連動した気軽に参加できるイベント。

そごう横浜店は初売りでもディズニー関連の福袋や企画で賑わう(2025年1月1日初売りで約1万人が来店)。

1. YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY

過去の例

2024年11月6日(水)~2025年1月13日(月・祝)に開催されたため、2025~2026年も開催される可能性がある。

場所

横浜ランドマークタワー(ランドマークプラザ・69階展望フロア「スカイガーデン」)、MARK IS みなとみらい、スカイビル

内容:

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの4ブランドがテーマのホリデーイベント。

メインツリー「SPARK TREE」

ランドマークプラザ1階に、約12mのクリスマスツリーが登場。ディズニー作品の音楽や映像と連動した光と音の演出が楽しめます。

特別上映

ディズニー映画『アナと雪の女王』『アナと雪の女王2』『リトル・マーメイド』『塔の上のラプンツェル』の特別上映(上映期間は終了)。

装飾とオーナメント

グランモール公園のイルミネーション「ヨコハマミライト2024」に『アナと雪の女王』のキャラクターモチーフのオーナメントが6か所に設置。

ポップアップストア: 限定グッズやフードメニューが対象施設の一部店舗で販売。

2025年の横浜・神奈川県でのディズニー関連イベントは、みなとみらいエリアの「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024-2025」と「ディズニー・オン・アイス 2025 横浜公演」が主要なものになります。

最新情報はディズニージャパン公式サイトディズニー公式SNS横浜市の観光情報サイトで確認してください。

ディズニーストアー横浜:まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • ディズニーストアー 横浜は横浜市内に3店舗存在する
  • ららぽーと横浜店は鴨居駅から徒歩7分でアクセス可能
  • 横浜そごう店は横浜駅からポルタ経由で5~7分
  • クイーンズスクエア横浜店はみなとみらい駅から徒歩2分
  • 各店舗の営業時間は10:00~21:00または20:00
  • ららぽーと横浜店は大人向けファッション雑貨が豊富
  • 横浜そごう店は子ども向けぬいぐるみや文具が充実
  • クイーンズスクエア横浜店は観光客向けのメルヘンな雰囲気
  • 横浜限定のトートバッグと靴下を全店舗で販売
  • じゃんけんイベントで各店舗のオリジナルカードを入手可能
  • 店舗面積は3店舗とも大きな差はない
  • 2025年8月にディズニー・オン・アイスが横浜アリーナで開催
  • そごう横浜店ではディズニープリンセス関連イベントが頻繁
  • YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAYでディズニー装飾
  • ディズニーストアー 横浜高島屋店は2012年に閉店

ディズニー旅行を考えている方へ

ディズニー旅行に行きたいけど、高くて行きづらいと悩んでいる方へ

自分も最初ホテル、チケット、移動費と全て自分で手配したところ、とんでもない値段になってしまいました。

でも旅行会社が提供するパッケージを利用すれば大幅に抑えられることを後で知りました。

知り合いにも紹介したところ大変喜んでいただきました。

あなたもどうですか?

格安のディズニー旅行パック

-グッズ, ディズニーストア
-, , , , ,

error: Content is protected !!