※本ページはプロモーションが含まれています

東京ディズニーリゾート

ディズニーランド・ディズニーシーでpaypayは使える?

ディズニーランドやディズニーシーでPayPayが使えるか、d払いはどうかなど気になる方は多いのではないでしょうか?

本記事では、ディズニーのパーク内での支払い方法を詳しく解説します。

PayPayやd払いが使えるのか、またSuicaはどの場所で使えるのか、さらに使えない場所についても具体的に紹介します。

チケット購入時のPayPayの活用方法や、チャージや返金の仕組み、モバイルオーダーで利用できる支払い方法、さらにはDPA購入時の詳細まで網羅しています。

東京ディズニーリゾートで何が使えるのか、使えない場合の代替手段など、訪問前に知っておきたい情報を分かりやすくまとめました。

ぜひ参考にしてください

この記事で以下のことが分かります。

ポイント

  1. ディズニーランドやディズニーシーでPayPayが使えるかどうか
  2. PayPayを使ったチケット購入方法や返金の仕組み
  3. パーク内で利用可能な支払い方法やSuicaが使える場所
  4. モバイルオーダーやDPAの支払い方法




ディズニーでpaypay(ペイペイ)は使える?

  • ディズニーリゾートでpaypayは使えるか? 
  • d払いは? 
  • paypayはいつから使えるようになる? 
  • チャージしたペイペイでパークチケットは買える? 
  • 日程変更の差額はどのように返金されるのか 
  • ディズニーリゾートでsuicaは使えるか? 
  • Suicaが使えない場所は? 
  • パーク内で何の支払い方法が使える? 

格安のディズニー旅行パック

ディズニーリゾートでpaypayは使えるか?

結論として、パーク内およびディズニーホテル内では、PayPayは現在利用できません。

公式サイトで、「スマートフォンを用いたコード決済(○○ペイ、○○Payなど)」はご利用いただけませんと明記されています。

東京ディズニーリゾート FAQ

d払いは?

東京ディズニーリゾート内では、PayPay、d払いをはじめとするQRコード決済は利用できません。

paypayはいつから使えるようになる?

今後、東京ディズニーリゾート内でPayPayが利用可能になるかどうかは現時点では未定です。




チャージしたペイペイでパークチケットは買える?

東京ディズニーリゾート内では使えませんが、オンラインでのパークチケット購入時に、PayPayでの支払いが可能です。

東京ディズニーリゾートの公式オンライン予約・購入サイトや公式アプリで、チケット購入時に「スマートフォン決済」を選択し、その中から「PayPay」を選ぶことで支払いが完了します。

東京ディズニーリゾート FAQ

また、ファミリーマートの店頭でも、マルチコピー機を操作してチケットを選択し、レジでPayPayを使って支払う方法があります。

PayPayで支払う際のメリットとして、ポイント還元が挙げられます。

コンビニでパークチケットを購入する方法は以下の記事を参考にしてください。

通常の還元率は0.5%ですが、キャンペーン期間中や自治体とのタイアップにより、還元率が上がる場合があります。

特に、ファミリーマートでの購入時には、これらのキャンペーンが適用されることが多いため、タイミングを見計らって購入するとお得です。




日程変更の差額はどのように返金されるのか

PayPayでチケットを購入し、その後日程を変更した場合、差額はどのように精算されるのでしょうか。

この場合、変更後のチケット代金を全額支払い、変更前のチケット代金全額がPayPay残高に返金されます。

例えば、8,900円のチケットを購入した後に、10,900円のチケットに変更した場合を考えてみましょう。

この際、まず10,900円を新たに支払う必要があります。

その後、もともと支払った8,900円はPayPay残高に返金されます。

つまり、差額の精算は返金と再支払いの形で行われるため、直接差額分のみを支払う形にはなりません。

この仕組みの背景には、チケット代金の精算がシステム上全額精算方式になっていることが挙げられます。

変更後のチケット代金全額を再度計算することで、計算ミスや不正利用を防ぐという目的もあります。

なお、返金がPayPay残高に反映されるまでに時間がかかる場合があります。

特に繁忙期やシステムの混雑状況によっては、数日かかる可能性があるため、変更後すぐに残高が増えるわけではありません。

このように、PayPayで購入したチケットの日程変更では、差額精算が一度全額支払い・全額返金となります。

【公式サイト】よくあるご質問- オンライン予約・購入




ディズニーリゾートでsuicaは使えるか?

東京ディズニーリゾートでは、Suicaをはじめとする交通系ICカードが利用できます。

主にショップやレストラン、一部のサービス施設で使うことができ、現金を用意せずともスムーズな決済が可能です。

ただし、利用できる場所とそうでない場所があるため、事前に確認しておくことが大切です。

パーク内のほとんどのショップでは、Suicaを使った支払いが可能です。

また、レストランでも利用が認められており、会計時にSuicaで簡単に支払いを済ませることができます。

さらに、ベビーカーや車イスのレンタル、宅配センターなどのサービス施設でも対応しているため、現金を持ち歩く手間が省けます。

一方で、注意が必要な点もあります。

例えば、バルーンを販売しているキャストからの購入や、一部のワゴン形式の店舗ではSuicaが利用できません。

また、スーベニアメダルやカプセルトイ、シューティングギャラリーといったアトラクションの一部でも使用できない場合があります。

このような施設では現金やその他の支払い方法が必要です。

さらに、パーク内にはSuicaのチャージ機能がないため、入園前にあらかじめ十分な残高をチャージしておく必要があります。

もしチャージが必要になった場合は、ディズニーリゾートラインの各駅に設置されている券売機や、JR舞浜駅で対応が可能です。

東京ディズニーリゾートでのSuica利用は、現金を持たなくても買い物や食事ができる便利な方法です。

しかし、全ての施設で対応しているわけではありません。




Suicaが使えない場所は?

東京ディズニーリゾート内では、一部のアトラクションや施設でSuicaが使えません。

具体的には、

・ペニーアーケード

・ウエスタンランド・シューティングギャラリー

・フォートレス・エクスプロレーション

などのアトラクションが該当します。

また、

・スーベニアメダル

・カプセルトイ

・一部のワゴン販売商品

・ペットボトル飲料の自動販売機

・コインロッカー

・切手、ギフトカード、フードバウチャー(食事券)

などもSuicaの対象外です。

これらの場所では現金や別の支払い方法が必要となるため、注意が必要です。

なぜこうした場所でSuicaが使えないのかという理由は、利用システムの対応範囲が限られているためです。

ディズニーリゾートでは多種多様な支払い方法を導入していますが、一部の施設や設備は導入が難しい場合があります。

特に古い設備や小規模な販売エリアでは電子マネーの決済端末を設置するコストや運用上の課題がある可能性が考えられます。

具体的に、スーベニアメダルやカプセルトイは、現金専用の機械で操作する形式が一般的です。

そのため、これらを楽しみたい場合には少額の硬貨を持ち歩くと便利です。

特にお子様連れの場合、アトラクションやカプセルトイを楽しむ機会が多いので、ある程度小銭を用意しましょう。




パーク内で何の支払い方法が使える?

東京ディズニーリゾートでは、Suica以外にも多彩な支払い方法が利用可能です。

現金はもちろん、クレジットカードや他の電子マネーにも対応しており、訪れるゲストのニーズに応じた支払い手段が整っています。

クレジットカード

主要なクレジットカードブランド(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、ディスカバー、銀聯カード)での支払いが可能です。

一部の店舗では、タッチ決済にも対応しており、カードを端末にかざすだけでスムーズに支払いが完了します。

クレジットカードのリボ払いについて政府から注意があるのでお伝えします。

キャッシングやローン返済でお困りの方へ

電子マネー

Suica以外の電子マネーとして、QUICPayやiD、PASMOなどの交通系ICカードが利用できます。

これらの電子マネーを活用することで、現金を持ち歩く必要がなく、支払いが迅速に行えます。

デビットカード・プリペイドカード

デビットカードやプリペイドカードも利用可能です。特に、クレジットカードを持たない方や未成年の方にとって、プリペイドカードは便利な支払い手段となります。

注意点

スマートフォンを用いたコード決済(○○ペイ、○○Payなど)は、現在利用できません。

また、一部の施設や商品では特定の支払い方法が利用できない場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。

【ディズニー公式】キャッシュレス決済について




ディズニーでpaypayは使える?その補足事項

以下TDRでの支払い方法についてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。

  • モバイルオーダーの支払い方法は? 
  • DPAの支払い方法は? 
  • ディズニーでpaypayは使える?まとめ 

格安のディズニー旅行パック

モバイルオーダーの支払い方法は?

東京ディズニーリゾートの「ディズニー・モバイルオーダー」は、パーク内の対象レストランで、アプリを通じて事前にメニューを注文し、スムーズに商品を受け取ることができる便利なサービスです。

このサービスを利用する際の支払い方法について詳しくご紹介します。

利用可能な支払い方法

ディズニー・モバイルオーダーでは、以下の支払い方法が利用可能です:

クレジットカード

Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubなどの主要なブランドが利用できます。

デビットカード

上記クレジットカードブランドと提携しているデビットカードも使用可能です。

プリペイドカード

同様に、対応するブランドのプリペイドカードも利用できます。

これらのカード情報は、事前に東京ディズニーリゾート・アプリに登録しておくと、注文時の手続きがスムーズになります。

利用できない支払い方法

一方、以下の支払い方法はモバイルオーダーでは利用できません:

現金

アプリ内での注文・決済となるため、現金での支払いは対応していません。

電子マネー

PayPayやその他の電子マネーは利用不可です。

ギフトカードやフードバウチャー

ディズニーのギフトカードやバウチャーも使用できません。

これらの支払い方法を利用したい場合は、直接レストランのカウンターで注文・支払いを行う必要があります。




DPAの支払い方法は?

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は、東京ディズニーリゾートで特定のアトラクションやショーを優先的に楽しむための有料サービスです。

以下のページでDPAの支払い方法について詳しく書いているので参考にしてください




ディズニーでpaypayは使える?まとめ 

記事のポイントをまとめます。

  • ディズニーランドとディズニーシーではPayPayは使えない
  • QRコード決済はパーク内では未対応
  • PayPayはオンラインでのチケット購入には使える
  • チケット変更時の差額はPayPay残高で返金される
  • モバイルオーダーでPayPayは利用不可
  • Suicaはパーク内の多くの施設で使える
  • Suicaが使えないアトラクションや施設が一部ある
  • チケット購入にはクレジットカードや現金が使える
  • DPA購入時にはアプリと現地の支払い方法が異なる
  • パーク内の支払いでは事前のチャージが重要
  • 一部施設で電子マネー端末が未対応である
  • クレジットカードのタッチ決済が可能な場所もある
  • ファミリーマートではPayPayでチケットが買える
  • Suicaのチャージはディズニーリゾートライン駅で対応
  • 返金や支払い手段の違いを事前に確認するべき

ディズニー旅行を考えている方へ

ディズニー旅行に行きたいけど、高くて行きづらいと悩んでいる方へ

自分も最初ホテル、チケット、移動費と全て自分で手配したところ、とんでもない値段になってしまいました。

でも旅行会社が提供するパッケージを利用すれば大幅に抑えられることを後で知りました。

知り合いにも紹介したところ大変喜んでいただきました。

あなたもどうですか?

格安のディズニー旅行パック

-東京ディズニーリゾート
-, , , , , , , , , , , , , ,

error: Content is protected !!