ディズニーランドの駐車場は広く、どこにとめたらいいのか迷うのではないでしょうか?
できればエントランスに近い場所に駐車したい方が多いと思います。
この記事では、できる限りよりよい駐車場所を紹介します。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- 公式駐車場の基本情報とナビ設定の方法
- 駐車場の開門時間と混雑日の傾向
- エントランスに近いおすすめの駐車エリア
- 周辺の安い駐車場や予約サービスの活用法
ディズニーランド公式駐車場の攻略!どこがいい?
- ディズニーランド駐車場の場所
- ナビ設定はどうすると駐車場を指定してくれる?
- 駐車場は何時から入れる?開門時間を解説
- どこに停めるといい?どこが近い?
- ちょっとした攻略方法
- 駐車場からエントランスまで何分?
ディズニーランドの駐車場の場所
場所は公式サイトの通り、ディズニーランドのそばに隣接されています。
車を利用される場合は、首都高の東京方面から来る方がほとんどだと思います。
その場合の高速の出口は葛西出口が一般的です。
ただし葛西出口は、開園前後はかなり混雑していることに注意してください。
その場合は浦安出口から迂回する方法もあります。
しかし経験上、葛西出口の方が結局早く着く気がする。
浦安出口だと途中でコンビニに寄れるというメリットもあるみたいです。
マイカーで東京方面から首都高湾岸線でインパークしている方、使っている高速の出口を教えてください
— ウメ(ディズニー系YouTuber/コスプレ&カメラ) (@umesan0920) April 19, 2025
ナビ設定はどうすると駐車場を指定してくれる?
「ディズニーランド 駐車場」と検索すると、問題なくディズニーランドの駐車場を示してくれるでしょう。
駐車場は何時から入れる?開門時間を解説
ディズニーランドの駐車場が「何時から入れるか」は、公式には明確に発表されていません。
実際の開門時間は、その日の混雑予測によって大きく変動します。
- 通常日(平日など): 朝5時~6時台に開門することが多いです。
- 混雑日(土日祝・イベント初日): 朝4時~5時台、あるいはそれ以前に開門する場合があります。
- 超混雑日(GW・お盆・ハロウィン週末): 駐車場待ちの車列が一般道に影響を及ぼしそうな場合、深夜1時~3時台に開門した実例もあります。
早く到着しすぎてもゲート前で待機することになりますが、開門待ちの車内では仮眠をとることも可能です。
ただし、駐車場が開くとすぐに料金所が稼働し、車を移動させる必要があります。
早朝到着の注意点
駐車場オープン前でも、立体駐車場のトイレなど一部の施設が利用可能な場合があります。
しかし、周辺にコンビニなどは少ないため、飲み物や軽食は事前に準備しておくことをおすすめします。
どこに停めるといい?どこが近い?
エントランスに近い駐車場所を地図で示すとこのようになります。
ランドの立体駐車場は、旧立体駐車場と、2006年から新設された新立体駐車場の2つあります。
旧立体駐車場は比較的小さく、エントランスまでの距離が全体的に若干近いです。
一方新立体駐車場は大変広く、遠くに駐車するとエントランスまで少し歩くことになります。
ただし、ディズニーランドの駐車場はキャストさんの案内によって駐車場所は指定されます。
一般的なデパートのように自分で駐車場所を選べないので注意してください
一応、知り合いから少しでもエントランスに近い場所に駐車する方法を聞いたので、お知らせします。
ちょっとした攻略方法
早く到着する
いたって普通の方法ですが、一番乗りぐらい早く到着すると、エントランスから近い場所に案内してもらえます。
旧立体駐車場に案内されやすくなる方法
先ほど言った通り、旧立体駐車場は新立体駐車場より小さい造りになっています。
したがって旧立体駐車場の方が、遠い駐車場所に案内されても、あまり歩かなくてすみます。
パーキングゲートの左側に並ぶと、旧立体駐車場に案内される確率が上がるみたいです。
というのも旧立体駐車場は、ゲートの左側の方から行くからです。
新立体駐車場の2階に案内されたら
新立体駐車場は造りが少し特殊で、入口が計3つあります。
・1階の手前のエリアの入口(通称ドナルドエリア)
・1階の奥のエリアの入口(通称デイジーエリア)
・2階3階の駐車場所の入り口
2階に案内され、かつ2階の駐車場がある程度埋まっていると、3階にも行けるようになります。
その際3階の方は、エントランスに近い駐車場所がまだ空いている可能性があります。
うまくいくとエントランス近くに案内してもらえるかもしれません。
2階と3階両方駐車できるようになったら、3階の方を選ぶといいでしょう。
ちゃんとした攻略法でなくてすみません。
ちょっとした都市伝説としてとらえてもらえるとありがたいです。
駐車場からエントランスまで何分?
駐車場からエントランスまでは約10分ぐらいです。
駐車場の奥の方に駐車してしまうと、さらに5分ぐらい時間がかかります。
どこがいい?ディズニーランド駐車場攻略と周辺情報
- 誕生日に駐車場は無料になる?
- ディズニーランド周辺で安い予約可能な駐車場
- 立体駐車場に停めたい場合どうする?
- ディズニーランド駐車場どこがいい?攻略の総まとめ
誕生日に駐車場は無料になる?
「誕生日にディズニーランドに行くと、駐車場が無料になる」という噂を聞いたことがあるかもしれません。
しかし残念ながら公式駐車場が無料になる特典はありません。
噂の出どころは?
この噂は、過去に「イクスピアリ」で実施されていた誕生日特典(駐車場サービス)が誤って伝わったものと考えられます
現在、ディズニーリゾート全体として、誕生日を理由にした駐車料金の割引や無料サービスは行われていません。
ディズニーランド周辺で安い予約可能な駐車場
「akippa(アキッパ)」等のサービスでは、ディズニーランド周辺(舞浜エリア)の個人宅の空きスペースや月極駐車場を、1日単位で事前に予約することができます。
メリット
確実に停められる
当日駐車場を探し回る必要がありません。
料金が割安な場合も
料金は場所によりますが、1日1,500円~2,500円程度で見つかることもあり、公式より安い場合があります。
渋滞回避
パークの駐車場ゲートとは異なる住宅街などにあるため、入出庫時の渋滞を回避しやすいです。
デメリット
パークまで歩く
多くの予約駐車場はパークから徒歩10分~20分ほど離れています。
予約枠が少ない
便利な場所はすぐに埋まってしまうため、早めの予約が必要です。
「多少歩いてもいいから、確実に安く停めたい」「帰りの渋滞だけは絶対に避けたい」という方には、利用するといいかもしれません。
立体駐車場に停めたい場合どうする?
一般車は、ほとんどの場合は立体駐車場に案内されます。
ただ大混雑時に立体駐車場が満車になった際には、平面駐車場に案内されてしまいます。
また高さ制限にかかってしまった場合も平面駐車場に案内されます。
(高さ制限2.2M)
ディズニーランド駐車場どこがいい?攻略の総まとめ
最後に、この記事の要点をまとめます。
- ディズニーランド駐車場のナビ設定は「東京ディズニーランド駐車場」
- 駐車場が何時から入れるかは混雑状況による
- 通常は朝5~6時だが、混雑日は深夜1時~4時に開門することもある
- 立体駐車場は「ドナルド」などのエリア名がある
- ティンカーベル、ピノキオ、グーフィーは主に平面駐車場のエリア名
- 立体駐車場が満車になると平面駐車場に案内される
- 駐車場からエントランスまでの徒歩時間は場所により15分以上
- 公式アプリのパーキングメモ機能が便利
- 駐車料金は普通車3,000円、大型車5,000円
- 支払いは現金、カード、電子マネーに対応
- 誕生日に駐車場が無料になる公式特典はない
- 周辺の予約可能な駐車場は「akippa」で探せる