東京ディズニーランドセルの購入を検討中の皆様、2026年モデルの公式予約情報が気になりますよね。
ディズニーストアで2025年モデルを探したけれど見つからなかった方や、イオン限定モデル、型落ちの情報を知りたい方も多いでしょう。
東京ディズニーリゾートオリジナルランドセルと東京ディズニーランドランドセルの違い、人気のプリンセスシリーズ、例えば美女と野獣やラプンツェル、アナ雪モデルの値段、そして店舗での展示状況も重要なポイントです。
一方で、ディズニーランドセルを選んで後悔したという声や、過去にランドセルディズニーが炎上したことからパークでのランドセル使用が禁止されているのでは?
という不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、これらの情報を網羅し、後悔しないランドセル選びを徹底サポートします。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- 2026年ディズニーランドセルの公式予約情報
- プリンセスモデルの種類と値段
- 購入できる店舗や展示、イオン限定モデルの有無
- 購入後の後悔やパークでの注意点
東京ディズニーランドセルの予約・値段
- 2026年公式東京ディズニーリゾートオリジナルランドセルの値段と予約状況
- 2025年2026年の公式ディズニーストアランドセルの値段と予約状況
- プリンセスモデル|美女と野獣・ラプンツェル・アナ雪
- ディズニーストアランドセルの展示場所は?
- ディズニーストアランドセルの取り扱い店舗
2026年東京公式ディズニーリゾートオリジナルランドセルの値段と予約状況
2026年度ご入学のお子様向けに、東京ディズニーリゾートオリジナルランドセルの予約が開始されています。
パークの世界観が詰まった特別なデザインが魅力です。
デザインとラインナップ
2026年モデルは、パークでの楽しい思い出をモチーフにした2つのラインナップで展開されています。
- プレミアムライン:ミニーのカチューシャやミッキーシェイプのバルーンをモチーフにした、華やかで可愛らしいデザインです。
- スタンダードライン:東京ディズニーランドのショップ「シルエットスタジオ」の切り絵アートや、パークマップをモチーフにした、おしゃれで落ち着いたデザインが特徴です。
ラインナップ | カラー展開 | 価格(税込・送料込) |
---|---|---|
プレミアムライン | 全2色 | 80,000円 |
スタンダードライン | ブラック、キャメル | 70,000円 |
予約期間と方法
予約受付期間:2025年3月19日(水)~2025年9月30日(火)
お届け予定:2026年2月下旬
予約方法:
- 東京ディズニーリゾート・アプリ(※パーク入園が必要)
- ディズニー公式オンラインストア「ディズニーストア.jp」
状況によっては予約期間が早めに終了する可能性があるため、早めの検討をおすすめします。
また、お申し込み後のキャンセルはできないためご注意ください。
2025年2026年の公式ディズニーストアランドセルの値段と予約状況
東京ディズニーリゾートのオリジナルランドセルとは別に、ディズニーストアからもオリジナルのランドセルが販売されています。
こちらは人気キャラクターを前面に押し出したデザインが豊富です。
【注意】リゾート版とストア版は別物です
販売元やデザインコンセプトが異なるため、購入の際は混同しないようにしましょう。
ディズニーストアのランドセルは、ディズニーストア.jpのみでの取り扱いです。
2025年モデルと2026年モデルの状況
2025年モデルの予約受付はすでに全期間終了しています。
現在予約を受け付けているのは2026年モデルで、予約時期によってお届け予定日が異なります。
早く手元に欲しい方は、第1回予約期間内に申し込むのがおすすめです。
予約期間 | 受付期間 | お届け予定 |
---|---|---|
第1回 | 2025年3月28日~5月6日 | 2025年9月中旬頃 |
第2回 | 2025年5月7日~7月22日 | 2025年11月中旬頃 |
第3回 | 2025年7月23日~10月21日 | 2026年2月初旬頃 |
アリエル、エルサ、ラプンツェル、ミッキーマウスなど、子どもたちに人気のキャラクターデザインが揃っており、6年間の保証も付いているため安心です。
プリンセスモデル|美女と野獣・ラプンツェル・アナ雪
ディズニーランドセルの中でも特に人気が高いのが、ディズニープリンセスをモチーフにしたモデルです。
公式ストア以外でも、様々なショップから限定デザインが販売されています。
シブヤ文房具限定モデル
「シブヤ文房具」では、ラプンツェルやアナと雪の女王(エルサ)などをテーマにした限定ランドセルが多数取り扱われています。
細部までこだわった刺繍や型押しが特徴で、カラーバリエーションも豊富です。
- ラプンツェルモデル:価格は69,300円(税込)で、ラベンダー系のカラーが人気です。
- アナ雪モデル:パールサックスやパールラベンダーなど、エルサの世界観を表現したカラーが揃っています。
高島屋限定モデル
百貨店の高島屋では、過去に美女と野獣(ベル)をモチーフにしたランドセルが限定販売されていました。
キャメルカラーにバラの刺繍が施されたエレガントなデザインで人気を博しましたが、現在は販売を終了しています。
これらの限定モデルは人気が高く、早期に完売することが多いため、気になる方は各販売店の公式サイトで最新情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
ディズニーストアランドセルの展示場所は?
「購入前に実物を見てみたい」と考える方は多いですが、ランドセルの展示場所はモデルによって異なります。
どこに行けば実物が見られるのか、しっかり確認してから出かけましょう!
- 東京ディズニーリゾートオリジナルランドセル:
パーク内の店舗で実物が展示されています。実際に色や質感を確認できる貴重な機会です。- 東京ディズニーランド:「ハウス・オブ・グリーティング」
- 東京ディズニーシー:「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」
- ディズニーアンバサダーホテル:「フェスティバル・ディズニー」(※2025/4/7~6/30の期間限定)
- ディズニーストアランドセル:
こちらは主にオンラインストアでの販売のため、常設の展示は基本的にありません。ごく稀に、旗艦店などで期間限定の受注会や展示が行われる可能性はありますが、確実ではないため期待は禁物です。
ディズニーストアランドセルの取り扱い店舗
ディズニーストアのランドセルは、どこかの実店舗で購入できるのでしょうか。
結論から言うと、ディズニーストアのランドセルは「ディズニーストア.jp」のオンライン通販限定での取り扱いが基本です。
実店舗での販売はありません
全国のディズニーストアの実店舗に行っても、ランドセルは販売されていません。
購入を検討している方は、必ず公式サイト「ディズニーストア.jp」から手続きを行いましょう。
「店舗で実物を見てからネットで買おう」と考えていると、無駄足になってしまう可能性が非常に高いので注意してください。
デザインの詳細や仕様については、オンラインストアの商品ページで詳しく確認することができます。写真や説明をよく読んで、検討することが重要です。
購入前に知る東京ディズニーランドセルの注意点
- 東京ディズニーランドランドセルの型落ち情報
- イオンで買えるディズニーランドセル
- ディズニーのランドセルは後悔する?
- ランドセルディズニーの炎上や禁止の噂とは
- まとめ|東京ディズニー ランドセルの選び方
東京ディズニーランドランドセルの型落ち情報
「少しでもお得に購入したい」と考え、型落ちモデルを探している方もいるかもしれません。
まず、東京ディズニーリゾートおよびディズニーストアの公式サイトで、型落ち品がセール販売されることは基本的にありません。
新作の予約販売が中心となります。
しかし、購入する方法が全くないわけではありません。
型落ちモデルを探す方法
- シブヤ文房具などの専門店:前年度のモデルが在庫限りでセール価格になることがあります。こまめにサイトをチェックしてみましょう。
- フリマアプリ(メルカリなど):新品・未使用品が出品されていることがあります。ただし、個人間の取引になるため、保証の有無や商品の状態をしっかり確認する必要があります。
特にフリマアプリを利用する際は、高額な商品ですので、出品者の評価を確認し、トラブルのないように慎重に取引を進めましょう。
オンラインショッピングでトラブルになったら、消費者庁に相談してください。
イオンで買えるディズニーランドセル
イオンではオリジナルランドセルを販売しています。
たとえば、ディズニープリンセスの「アリエル」をテーマにしたランドセルがあります。
こちらは爽やかなミントグリーンが基調となっており、貝殻のモチーフやキラキラした箔押しが、きれいなランドセルです。
また、「アナと雪の女王」の世界観を表現したモデルも用意されています。
こちらは澄んだスカイブルーが印象的で、雪の結晶をかたどったデザインや箔押しが随所に施されています。
収納力も抜群で、A4フラットファイルがすっぽり入るのはもちろん、マチの幅が広く取られているので、タブレットや水筒、体操着など、増えがちな荷物もしっかりと収納可能です。
このようにイオンでは、子どもが喜ぶデザイン性と、保護者が安心できる機能性を兼ね備えた、魅力的なオリジナルランドセルを取り扱っています。
ディズニーのランドセルは後悔する?
夢いっぱいのディズニーランドセルですが、一方で「購入して後悔した」という声も聞かれます。
6年間使い続けるものだからこそ、デメリットもしっかり把握しておくことが大切です。
後悔の主な理由
- 高学年になるとデザインが恥ずかしくなる
入学当初は大好きだったキャラクターも、子どもの成長と共に好みが変わり、高学年になると「子どもっぽい」と感じてしまうケースです。特に派手なデザインやプリンセスが大きく描かれたものは、周りの目が気になり始めることがあります。 - 価格が高め
ディズニーのランドセルは、一般的なランドセルと比較して6万円~8万円台と高価な傾向にあります。同価格帯で、より高機能な他社製品が購入できるため、コストパフォーマンスの面で悩む保護者の方もいるようです。
後悔しないためのポイント
- 子どもの意見だけを優先しない:6年間使うことを説明し、高学年になっても使い続けられるか親子で一緒に考える。
- シンプルなデザインも検討する:キャラクターの主張が控えめな型押しデザインや、内装だけにキャラクターがいるモデルを選ぶ。
- 機能性を比較する:重さや収納力、背負いやすさなど、他のランドセルと比較検討する。
ランドセルディズニーの炎上や禁止の噂とは
「ランドセルディズニー」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、学生などが制服や体操服にランドセルを背負ってパークを楽しむスタイルのことですが、過去にSNSでそのマナーが問題となり、炎上した事例があります。
このことから、「ディズニーにランドセルを持ち込むのは禁止されている」という噂が広まりましたが、これは正確ではありません。
ランドセルの持ち込みは禁止ではない
東京ディズニーリゾートの公式サイトでは、ランドセルそのものの持ち込みを禁止するルールはありません。
(参照:東京ディズニーリゾート公式サイト)
ただし、他のお客様の迷惑になる行為や、大型の荷物としての配慮は必要です。
特に混雑している場所では、背負ったランドセルが周りの人にぶつからないように注意しましょう。
炎上の原因は「マナー」
過去の炎上は、ランドセル自体が問題だったのではなく、通路を塞いでの撮影や、他のゲストへの配慮を欠いた行動が批判されたものです。
どんな服装や持ち物であっても、パークのルールとマナーを守って楽しむことが最も重要です。
まとめ|東京ディズニー ランドセルの選び方
最後に、この記事の要点をまとめました。後悔のない、素敵なランドセル選びの参考にしてください。
- 2025年の東京ディズニーリゾート及びディズニーストアのランドセルは予約を終了している
- 2026年モデルの予約はリゾート、ストア共に2025年春から開始されている
- 東京ディズニーリゾート版とディズニーストア版はデザインも販売場所も異なる別物
- リゾート版はパークの世界観、ストア版はキャラクターがテーマのデザインが多い
- リゾート版の予約はアプリかディズニーストア.jpから可能
- ストア版の予約はディズニーストア.jpのみで時期により納期が異なる
- リゾート版ランドセルの実物はパーク内で展示されている
- ストア版ランドセルは基本的にオンライン販売で常設展示はない
- プリンセスモデルはシブヤ文房具など外部の専門店限定デザインも存在する
- 美女と野獣などの人気モデルはすでに完売、再販未定のものも多い
- イオンなどでも過去に限定モデルが販売されたが毎年ではない
- 型落ち品は公式サイトでは販売されず専門店やフリマアプリで探すことになる
- 高学年になるとキャラクターデザインを恥ずかしく感じる可能性がある
- ランドセルのパークへの持ち込みは禁止ではないがマナーへの配慮は必要
- 6年間使うことを親子でよく話し合い、デザインと機能性の両面から検討することが重要