ディズニーランドやディズニーシーで子連れ旅行を楽しむなら、ベビーカーのレンタルは検討したいところです。
この記事では「ディズニー ベビーカー レンタル」と検索している方に向けて、レンタル場所や料金、混雑時の売り切れリスクまで詳しくお伝えします。

参考になれば幸いです!
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ディズニーランドとシーでのベビーカーのレンタル場所
- レンタル料金と2日間利用の方法
- 年齢制限に関する情報
- ホテルでのレンタル可否
ディズニーのベビーカーレンタルについて
- ディズニーランドのベビーカーのレンタル場所
- ディズニーシーのベビーカーのレンタル場所
- ベビーカーのレンタル料金
- 2日間の連続でベビーカーを借りることはできる?
- 予約はできる?
- 混雑時にベビーカーのレンタルが売り切れたり、なくなることはある?
- レンタルができるのは何歳まで?4歳5歳になると借りられない?
ディズニーランドのベビーカーのレンタル場所
レンタル場所はパークに入ってすぐの便利な場所にあります。
具体的には、ワールドバザールの入口付近にあり、エントランスを抜けて右側に進むと「RENTALS」と書かれた看板が目に入ります。
ディズニーシーのベビーカーのレンタル場所
ディズニーシーでベビーカーをレンタルしたい場合、場所はエントランス付近にある「STROLLER&WHEELCHAIR RENTALS」で借りることができます。
具体的にどうやって見つけるかと言うと、エントランスを入って左側に進むと「STROLLER&WHEELCHAIR RENTALS」という看板が見えます。この看板が目印なので、すぐに分かるはずです。

私が以前訪れたときも、開園直後に多くの家族がこの窓口に向かっていて、キャストの方が丁寧に案内してくれました。
ベビーカーのレンタル料金
ディズニーリゾートでベビーカーをレンタルする場合、料金は1日1000円です。
この金額は東京ディズニーランドと東京ディズニーシー共に同じ値段です。
2日間の連続でベビーカーを借りることはできる?
複数日の使用を希望する旨を伝えると、同じベビーカーを利用することが可能です。
この方法を利用する際、初日に複数日分の料金を支払い、キャストに複数日のレンタルの希望を伝えると、ベビーカーに特別なタグを付けてもらえます。
このタグがあることで、パーク外への持ち出しが許可され、翌日も同じベビーカーを使用できます。
一方、公式サイトでは、ベビーカーの再レンタルは同日に限り名札を提示すれば可能と記載されていますが、複数日でのレンタルについての具体的な記載はありません。
また、持ち出し可能な宿泊施設はリゾートライン周辺のホテルに限られているみたいです。
以上のことから、ディズニーリゾートで2日間連続してベビーカーを利用することができます。
ただし、持ち出し可能な宿泊施設が限られている点に注意が必要です。
予約はできる?
このサービスは事前予約ができず、当日先着順での利用となります。
混雑時にベビーカーのレンタルが売り切れたり、なくなることはある?
ディズニーリゾートでベビーカーをレンタルする際、基本的には売り切れたりなくなることはほとんどありません。
東京ディズニーランドや東京ディズニーシーでは、ベビーカーのレンタルサービスが提供されていますが、公式情報や利用者の声を確認すると、在庫が不足して借りられないという状況は非常に稀だとされています。
子連れで訪れるゲストにとって安心できるポイントですね。
私の友人が昨年、東京ディズニーランドを訪れた際、朝の開園直後にベビーカーをレンタルしに行ったそうです。
その日は夏休み中で家族連れが多かったにもかかわらず、窓口には十分な数のベビーカーが並んでいて、待つことなくすぐに借りられたと言っていました。
手続き自体も簡単で、1日1,000円を支払い、名札を受け取って終了です。
別の友人は、東京ディズニーシーで午後からレンタルしようとしたときも、特に混雑していなければ問題なく借りられたと話しています。
ネット上の口コミを見ても、「ベビーカーがなくなっていた」という報告はほとんど見当たらず、むしろ「思ったよりスムーズだった」という感想が多い印象です。
とはいえ、完全に欠点がないわけではありません。
例えば、繁忙期や特別なイベント開催時など、極端に混雑する日には、レンタル窓口に人が集中する可能性があります。
朝一番で多くのゲストが一斉に借りようとすると、少し待つこともあるかもしれません。
また、ベビーカーの数が豊富とはいえ、全てが同時に貸し出されてしまう瞬間がゼロとは言い切れないでしょう。
ただ、実際にはそのようなケースはほぼないようです。
レンタルができるのは何歳まで?4歳5歳になると借りられない?
ディズニーリゾートのベビーカーレンタルは、明確な年齢制限が設けられていません。
しかし一般的には4歳や5歳のお子さんが借りるのは難しい場合があります。
公式サイトによると、対象は生後7ヶ月以上で身長100cm以下、体重15kg以下、一人座りができるお子さんとされています。
この条件を満たしていれば年齢に関わらずレンタルが可能です。

レンタルする際は特に体重をはかったりはしないので、厳密にこの規定に則らなければならないというわけではないようです。
ただしベビーカーを故障させるようなことがあれば弁償しなければならないので、自己責任でレンタルしてください。
ディズニーのベビーカーレンタルについて:おまけ
以下ディズニーでのベビーカーレンタルについてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- 5歳以上でベビーカーの代わりとなるような物
- ディズニーホテルでベビーカーのレンタルはできる?
- 雨の日はレインカバーは持って行った方がいい?
- ディズニーのベビーカーレンタルについて:おまけ
5歳以上でベビーカー代わりとなるような物
5歳以上のお子さんでもベビーカーがあった方が便利でしょう。
しかし子供がディズニーリゾートの規定によりレンタルすることが難しい年齢になった場合はどうしたらいいのでしょうか?
詳しくは以下の記事で書いてあるので参考にしていください。
ディズニーホテルでベビーカーのレンタルはできる?
ディズニーホテルでベビーカーのレンタルはできません。
東京ディズニーリゾート内の公式ホテルであるディズニーホテルでは、宿泊客向けにさまざまな便利なサービスが提供されていますが、残念ながらベビーカーの貸し出しは行っていないことが公式情報で確認されています。
子連れで訪れるゲストにとっては少し意外に感じるかもしれませんね。
東京ディズニーランドや東京ディズニーシーではパーク内でベビーカーのレンタルサービスが充実しているため、ホテル側ではその必要性をあまり感じていない可能性があります。
パークで1日1,000円で借りられるサービスがあるので、そちらを利用することを前提にしているのかもしれません。
雨の日はレインカバーは持って行った方がいい?
ディズニーリゾートに雨の日に訪れる際、ベビーカーのレインカバーは持って行った方が良いです。
パーク内でレンタルできるベビーカーにはレインカバーが付いていないため、雨対策は自分で用意する必要があります。
グッズショップにはレインカバーが販売されており、パーク内で購入する場合は2,100円から3,500円程度かかります。
ただし持参する場合、サイズがレンタルするベビーカーに合わない可能性があります。
また雨が降らない場合、せっかく持って行ったのに使わずじまいになることもあり、持ち運びの手間だけが残るかもしれません。
結局のところ、ディズニーリゾートに雨の日にベビーカーを利用するなら、レインカバーは持参するのがおすすめです。
パーク内で購入するよりコストを抑えられますし、急な天候の変化にも対応できます。
ベビーカー使用時の注意
ベビーカーは使用を誤ると大事故になるので気を付けましょう。
特パークで歩き回って疲れたからといって、子供をベビーカーに乗せたままエスカレーターに乗せるのは大変危険です。
Vol.412 ベビーカーに子どもを乗せたままエスカレーターを利用しないで!
ディズニーのベビーカーレンタルについて:おまけ
記事のポイントをまとめます。
- ディズニーランドのベビーカー レンタル場所はワールドバザール入口付近である
- ディズニーシーのベビーカー レンタル場所はエントランス左側の窓口である
- レンタル料金は1日1000円で両パーク共通である
- 2日間連続レンタルは可能で複数日分の料金を初日に払う
- 予約はできず当日先着順で利用する
- 混雑時でもベビーカーが売り切れることはほぼない
- レンタル対象は身長100cm以下、体重15kg以下である
- 4歳や5歳では条件次第で借りられない場合がある
- 5歳以上の子にはベビーカー代わりの選択肢が別記事で紹介されている
- ディズニーホテルではベビーカーのレンタルは行っていない
- 雨の日はレインカバーの持参が推奨される
- パーク内でのレインカバー購入は2100円から3500円である
- ベビーカーの持ち出しはリゾートライン周辺ホテルに限られる
- 繁忙期はレンタル窓口が混雑する可能性がある
- 利用者の声では手続きがスムーズだと評判である