
スタンバイパスとは無料の整理券です。
スタンバイパス対象施設はこのパスがないと並ぶことができません。
では現在のスタンバイパスの対象施設は何でしょうか?
この記事ではその対象施設や調べ方についてお伝えします。
ぜひ参考にしてください
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- 東京ディズニーランドとディズニーシーのスタンバイパスがほぼ廃止された現状
- スタンバイパスが無料で取得できる仕組みとその目的
- ショップやアトラクションでのスタンバイパスの利用状況
ディズニースタンバイパス現在は?
- スタンバイパス対象アトラクションはなくなった?廃止になった?
- ディズニーランド・ディズニーシーのスタンバイパス対象のショップ
- スタンバイパスは有料?
- スタンバイパス発券終了時間
- スタンバイパスの取り方
スタンバイパス対象アトラクションはなくなった?廃止になった?
東京ディズニーリゾートのスタンバイパスは、2025年6月時点でアトラクションに関してはほぼ廃止されています。
特に、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」を含むすべてのアトラクションで、スタンバイパスが不要になり、列に並ぶか有料のディズニー・プレミアアクセスを利用する形で楽しめるようになりました。
ファンタジースプリングスでは、開業当初は入場制限やアトラクション利用にスタンバイパスが必須でしたが、2025年4月1日からこれが廃止され、誰でも自由にエリアに入り、アトラクションを体験できるようになりました。
ただし、ショップや一部の施設では引き続きスタンバイパスが必要な場合があります。
ディズニーランド・ディズニーシーのスタンバイパス対象のショップ
ディズニーランドやディズニーシーでスタンバイパスが必要なショップを知りたいなら、公式サイトかディズニーリゾートアプリから調べます。
ただし公式サイトはあくまでも参考にした方がいいです。
公式サイトでスタンバイパスの対象となっているショップも、当日はパスを発行していないことも良くあります。
一方アプリは最新の状況が反映されているので、リアルタイムで知りたい場合はアプリから対象施設を調べましょう。
アプリでは、スタンバイパスのページを直接見るかフィルターを使用すると、対象施設を知ることができます。
フィルターでスタンバイパス対象施設を調べる方法
・アプリを起動したら、ショップタブを選択

・「フィルター」をタップします。

・「スタンバイパス対象」を押します。

・「OK」を押します。

・リストボタンを押して地図表示からリスト表示にするとショップ一覧で表示されます。

スタンバイパスは有料?

東京ディズニーリゾートのスタンバイパスは無料で取得できます。
無料の整理券で、対象施設になると、このパスがないと列に並ぶことができません。
なお取得しても待ち時間を減らすことはできません。
一方、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)や40周年プライオリティパスも存在しますが、これは待ち時間を大幅に短縮できる別サービスで、スタンバイパスとは目的が異なります。
スタンバイパスは待ち時間を減らすサービスではありません。
要注意ですね!
スタンバイパス発券終了時間
アトラクション
2025/6/19現在アトラクションのスタンバイパスは発券されていません。
ショップ
ショップの場合日によって大きく変わるので、予測するのが難しいです。
ジャングルカーニバル等のゲームショップはよくスタンバイパスが発行されますが、混雑日とそうでない日で、発券終了時間はおおきくかわります。
ただ人気のグッズが発売されたショップでは、早ければ開園から数分で終了する場合もあります。
スタンバイパスの取り方
以下スタンバイパスの取り方の手順を説明します。
・ディズニーリゾートアプリのプランにあるスタンバイパスをタップ

・アトラクションかショップをタップ

・「グループ作成」機能で作成したグループのうち参加者をチェックする。

ディズニーアプリのグループ作成について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
・内容確認画面で施設や参加者を確認後、取得ボタンを押す

ディズニースタンバイパス現在は?おまけ
以下スタンバイパスについてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- プレミアアクセスやプライオリティパスとの違い
- ディズニースタンバイパス現在は?まとめ
プレミアアクセスやプライオリティパスとの違い
現在のディズニーアプリにはたくさんのサービスがあるので、どれがどのようなサービスか分からない方も多いでしょう。
プレミアムアクセスを簡単にいうと有料で待ち時間を減らすことができるサービスです。
プライオリティパスは無料で待ち時間を減らすことが出来るパスで、かつてのファストパスと同じようなサービスと思っていただいていいでしょう。
それぞれのサービスの違いについては、以下の記事で詳しく述べているので参考にしてください。
記事のポイントをまとめます。
- 東京ディズニーランドとディズニーシーのスタンバイパスは2025年4月時点でアトラクションでほぼ廃止されている
- スタンバイパスは無料で取得可能である
- ファンタジースプリングスではスタンバイパスが2025年4月1日から不要である
- ショップでのスタンバイパスは2025年4月22日から実施されていない
- スタンバイパスは混雑緩和のための整理券として機能する
- ディズニー・プレミアアクセスは有料で待ち時間を短縮するサービスである
- プライオリティパスは無料で待ち時間を短縮するサービスである
- スタンバイパスは待ち時間短縮を目的としない
- スタンバイパスの取得は東京ディズニーリゾート公式アプリで行う
- スタンバイパスの発券終了時間は2025年4月27日現在存在しない
- スタンバイパス対象ショップは現在ゼロである
- 公式アプリでの最新情報確認が推奨される

