東京ディズニーシーで食べ歩きを楽しみたい方へ、最新のグルメ情報をご紹介します
この記事では、ディズニーシーのおすすめフードやスイーツ、人気ランキング、ピザやチキン、アイスなどの多彩なメニューを一覧で詳しくお届けします。
レストランや販売場所のマップも掲載し、どこで何が楽しめるかが一目でわかります。
ディズニーランドとの違いや、食べ歩き時の禁止事項にも触れながら、最新のグルメ情報を基にご飯やスイーツを満喫するためのヒントをお伝えします。
よろしくお願いします
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ディズニーシーの人気食べ歩きフードとスイーツのメニューと販売場所
- 食べ歩きメニューの特徴と価格
- 最新のグルメ情報と人気ランキング
- 食べ歩きのルールと禁止事項
ディズニーシーのおすすめの食べ歩きご飯メニュー
- 人気上位5のワンハンドフードとマップ
- 食べ歩きできる人気上位5のスイーツとマップ
- ディズニーシーの食べ物人気ランキング
- ディズニーシー食べ歩き一覧
人気上位5のワンハンドフードとマップ
ここではディズニーシーの人気食べ歩きフードの値段・販売場所・特徴を紹介します。
ディズニーシーでも大人気のチキンですが、後ほど販売店を紹介するので、ここでは除外しました。
うきわまん
値段
1個 ¥600
特徴
エビのすり身が入ったふわっとした生地が特徴の中華風まんじゅう。
ディズニーシーらしい遊び心のある形と食べやすさが人気。
販売場所
公式サイトへのリンク
ギョウザドッグ
値段
1個 ¥600
特徴
定番メニュー。
湯葉で包まれた餡が特徴で、肉まんのようなボリューム感。
パンがしっとりせず食べ歩きに最適。
販売場所
公式サイトへのリンク
骨付きソーセージ
値段
1本 ¥400
特徴
ブラックペッパーが効いたスパイシーでジューシーな味わいが特徴。
細めで食べやすく、ビールとの相性抜群。
食べ歩きに最適だが、販売店のバーナクル・ビルズは2025年6月30日まで販売休止。
人気スナックで、船着き場テーマの店舗が冒険気分を盛り上げる。
販売場所
公式サイトへのリンク
ユカタンソーセージドッグ
値段
1本 ¥600
特徴
ガーリックとハーブが効いたジューシーなソーセージを、パンで巻いたホットドッグ。
ケチャップ不要の濃厚な味わいと約21cmのボリュームが特徴。
販売場所
公式サイトへのリンク
チキンマヨネーズデニッシュ
値段
¥360
特徴
ミッキーシェイプのデニッシュ生地はサクサクで、中にはチキンとマヨネーズの濃厚なフィリングが詰まっている。
チーズ、トマト、バジルを加えて焼き上げ、ピザのようなイタリアン風の風味が特徴。
見た目の可愛さと手軽さが魅力で、グリーティング待ちや朝食に最適。
味と価格のバランスが良く、リピーターも多い定番スナック
販売場所
公式サイトへのリンク
食べ歩きできる人気上位5のスイーツとマップ
ここではレストラン形式ではなく、カウンターで受け取ることが出来る人気スイーツを紹介します。
チュロスやアイスの販売場所は後で紹介するのでここでは省きました。
リトルグリーンまん
値段
1カップ ¥400
特徴
手のひらサイズの緑色のもちもちしたお餅で、冷んやりとした食感が特徴です。
3個入りで、チョコレート、ストロベリー、カスタードの3種のクリームが楽しめます。
見た目の可愛さと味のバラエティで、写真映えも抜群。
販売場所
公式サイトへのリンク
ニューヨークチーズケーキ
値段
¥500
特徴
ニューヨークスタイルのベイクドチーズケーキで、濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。
クリームチーズを主成分とし、しっとり滑らかな食感とコク深いチーズの風味が楽しめます。
底にはグラハムクラッカーのクラストが敷かれ、サクサクとした食感と甘酸っぱいバランスが絶妙。
販売場所
公式サイトへのリンク
マンゴーとヨーグルトのムース(スーベニアカップ付き)
値段
¥1,150
特徴
東京ディズニーシーのマンゴーとヨーグルトのムース(スーベニアカップ付き)は、爽やかなマンゴーとヨーグルトの風味が特徴のデザートです。
スーベニアカップはフランダーをモチーフにデザインされ、ブルーゼリーとマンゴームースで彩られた可愛らしい見た目が魅力。
プラスチック製で子供も安心して使用可能。
1会計で3つまでの注文制限あり。
販売場所
公式サイトへのリンク
サルタンズサンデー
値段
1個 ¥850
特徴
特徴は、チャイシュガー味のチュロス、ミルクソフトクリーム、マンゴープリン、チャイゼリーを組み合わせたエキゾチックな味わい。
チャイのスパイシーな風味とマンゴーの甘さが調和し、さわやかな甘さを提供。
アラジンの世界観を反映した豪華な盛り付けで、価格は約850円。
販売場所
公式サイトへのリンク
ミッキーカステラケーキ(ストロベリー)
値段
¥400
特徴
ミッキーマウスのお顔を模した可愛らしいスイーツ。
ふんわりとしたカステラ生地に、甘酸っぱいストロベリークリームがたっぷり詰まっているのが特徴です。
耳までクリームが入っており、どこを食べても美味しい。
ピンクのギンガムチェック柄パッケージには、シンデレラ城やプロメテウス火山、いちごと隠れミッキーがデザインされ、インスタ映えも抜群。
価格は400円で、ランドのワールドバザールやシーのメディテレーニアンハーバーで販売中。
お土産としても人気
販売場所
公式サイトへのリンク
ディズニーシーの食べ物人気ランキング
ここではみんなのランキングを元に、ディズニーシー人気の食べ歩きメニューの10をランキングで紹介します。
リンクをクリックすると公式ホームページに行きます。
販売店舗や詳細が分かりますよ。
1位、スパイシースモークチキンレッグ
ロストリバークックハウスで提供されるこのチキンは、スパイスの効いた香りとジューシーな味わいが特徴。
手頃な価格で手軽に楽しめ、子どもから大人まで幅広い層に人気です。
パーク内を歩きながら食べるのにちょうど良く、一度食べるとリピートしたくなる美味しさです。
2位、ミッキーチュロス(シナモン)
ミッキーマウスの形をしたこのチュロスは、見た目の可愛さが大きな魅力。
シナモンの優しい甘さが広がるサクサクの生地は、子どもでも食べやすいと好評です。
パークの雰囲気に浸りながら気軽に楽しめるスナックとして、幅広いゲストに愛されています。
3位、リトルグリーンまん
エイリアンをモチーフにした小さなまんじゅうで、苺、チョコ、カスタードの3種類の味が楽しめます。
もちもちの食感と一口サイズの食べやすさが魅力で、どの味も満足度が高いと評判。
パークを訪れた記念に、つい買ってしまう人も多いようです。
4位、ギョウザドッグ
ふわふわの生地にたっぷりの餃子の具が詰まった一品。
600円という手頃な価格で、しっかりお腹を満たしてくれるので、食事代わりにもぴったり。
パレードの待ち時間に食べれば、時間を有効に使えて満足感も得られます。
大人のゲストにはビールとの組み合わせも人気です。
5位、うきわまん(エビ)
浮き輪の形をした可愛らしい見た目と、ゴロゴロ入ったエビの食感が特徴。
ドナルドのイラスト付きパッケージも楽しく、食べる前からワクワクします。
サイズは小さめですが、味はしっかりしていて、特にエビ好きにはたまらないフードです。
6位、スモークターキーレッグ
ディズニーシーの定番。大きな骨付きのターキーは、シェアして食べるのにも最適です。
スモークの香ばしさと溢れる肉汁が絶妙で、屋台らしい豪快な雰囲気を楽しめます
食べるときは汚れに気をつけながら、じっくり味わうのがおすすめです。
7位、ブラックペッパーてりやきチキンロール
柔らかいチキンを鶏皮で巻いたこのフードは、ブラックペッパーのピリッとした風味がアクセント。
甘めのてりやきソースが子どもにも食べやすく、手軽に楽しめるパークフードとして人気を集めています。
8位、ユカタンソーセージドッグ
シンプルながら深い味わいが魅力。
スパイシーなソーセージをパリパリのパンで包んだ一品で、トッピングなしでも満足できる味付けが特徴。
フランスパン好きには特にハマるフードで、ディズニーシーの雰囲気をより感じられる一品です。
9位、デミグラス・チュロス(ポテト)
甘くないチュロスという新しい発想が話題で、デミグラスソースとポテトの風味が絶妙にマッチ。
食事としても楽しめる軽食で、甘いものが苦手な人や新しい味を試したい人にぴったりです。
10位、骨付きソーセージ
パリッとした皮から溢れる肉汁が魅力で、ワイルドにかじりつく楽しさが人気。
骨付きならではの食べ応えと、シンプルながら満足度の高い味わいが特徴です。
パークでの特別な時間を盛り上げてくれます。
ディズニーシー食べ歩き一覧
ここではディズニーシーのワンハンドフードメニューを一覧にして紹介します。
リンクをクリックすると公式サイトに飛びます。
販売店舗はそちらで確認してください
- チキンナゲット
- マイクメロンパン
- リトルグリーンまん
- ミッキーカステラケーキ(ストロベリー)
- スモークターキーレッグ
- スパイシースモークチキンレッグ
- チーズソースのタンドーリチキン
- チキンとトマトのカルツォー
- ホットドッグ
- 骨付きソーセージ
- うきわまん
- ブラックペッパーてりやきチキンロール
- ギョウザドッグ
- 寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)
- ルーベン・ホットサンド
- ユカタンソーセージドッグ
- ロングピッツァ(トマト&バジル)
- ロング・ナン(ミートソース)
- チョコチップ&クルミのビスコッティ
- ポップン・シュリンプ
- ケープコッド・クックオフのバーガー
- ビーフパイ(チーズ&トリュフ風味)
- フライドピザ(チキン&モッツアレラ)
- オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)
- ティラミス・クッキーサンドアイス
- スナグリーダックリングのバーガー
- バニラムース&アップル・ソーダゼリー
- ダックリングマフィン(キャラメル)
- スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)
- フレンチフライポテト
ディズニーシーのおすすめの食べ歩きご飯メニュー:おまけ
以下ディズニーシーの食べ物についてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- 食べ歩きできるチキンの販売店舗
- ディズニーシーのアイスと販売店舗
- チュロスを販売している店舗
- ピザを提供しているレストランやカウンターサービス
- ポップコーンの販売店舗
- ディズニーシーの新メニュー
- ディズニーシーのレストラン
- ディズニーランドのおすすめの食べ歩きまとめ
- ディズニーシーのおすすめの食べ歩きご飯メニュー:まとめ
食べ歩きできるチキンの販売店舗
チキンもディズニーリゾートの定番人気ワンハンドフードです。
様々な種類のチキンが販売されているので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
スモークターキーレッグ
値段
1本900円
特徴
七面鳥のもも肉を使用した食べ歩きフードで、醤油ベースの味付けと燻製の香ばしい風味が特徴です。
価格は1本900円で、ボリューム満点。
肉は適度な弾力とジューシーさがあり、脂が控えめでさっぱりとした食感が魅力、肉汁が多く服に注意が必要。
低カロリー高タンパクでダイエットにも適しています。
販売店
公式サイト
スパイシースモークチキンレッグ
値段
1本 ¥600
特徴
ジューシーな鶏肉に燻製の香りと唐辛子や黒胡椒のピリ辛スパイスが特徴。
表面にスパイスパウダーが軽くまぶされ、柔らかく旨味が凝縮された食感が魅力です。
ビールやスパークリングマンゴータピオカとの相性も抜群で、大人向けの味わいが楽しめます。
販売店
公式サイト
チーズソースのタンドーリチキン
値段
¥650
特徴
タンドーリチキンに濃厚なチーズソースをトッピング。
スパイシーなチキンとまろやかなチーズの組み合わせが特徴で、エスニックな香りのスパイスが効いたベイクドポテトが添えられています。
エキゾチックな雰囲気の中で楽しめる、フード&ワイン・フェスティバル期間の限定メニュー。
販売店
公式サイト
チキンナゲット
値段
¥400
特徴
外はカリッと、中はジューシーな食感が特徴で、食べ歩きに最適。
子供から大人まで幅広く愛され、パークの雰囲気を楽しみながら気軽に味わえる定番メニューです。
販売店
公式サイト
フライドチキン
値段
セット ¥1,340
単品 ¥800
特徴
東京ディズニーリゾートのフライドチキンは、ジューシーでボリューム満点なのが特徴です。
東京ディズニーシーのドックサイドダイナーでは、スパイシーな衣の骨付きチキンが人気で、単品(¥800)やポテト・ドリンク付きセット(¥1,340)で提供。
食べ歩きにも最適で、コスパと満足度が高いメニューです。
販売店
公式サイト
ディズニーシーのアイスとその販売店舗
暑い季節になると恋しい冷たい食べ物。
以下にディズニーシーで販売されているアイスを紹介します。
販売店舗
上記のアイスはアイスクリームワゴンで販売されています。
アイスクリームワゴンは季節によって数が変わります。
ワゴンがある場所が知りたい場合はフィルターを使って「フローズンデザート」でフィルターをかけて下さい。
見つけやすくなると思います。
・レストランのタブをタップ
・地図上のフィルターボタンを押す
・フローズンデザートをタップしてOKボタンをおす
チュロスを販売している店舗
ディズニーリゾート定番のチュロスはシーではどこで販売しているのでしょうか?
ここで紹介します。
ピザを提供しているレストランやカウンターサービス
ディズニーシーには美味しいピザがたくさんあります。
テーブルでゆっくり食事するのにもいいし、食べ歩きにもいいでしょう。
ここではピザを提供している店舗を紹介します。
リストランテ・ディ・カナレット
特徴
リストランテ・ディ・カナレットは、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにある本格イタリアンレストランです。
18世紀ヴェネツィアの貴族邸宅をイメージした豪華な内装と、運河沿いのロマンティックなテラス席が特徴。
店名はヴェネツィアの風景画家カナレットに由来し、彼の作品が店内を彩ります。
窯焼きピッツァやパスタ、季節のスペシャルセットが楽しめ、ワインやビールとのペアリングも人気。
プライオリティ・シーティング対応で、予約が推奨される人気店です。
ただしワンハンドフードは取り扱っていないので注意。
公式サイト
ブリーズウェイ・バイツ
特徴
ブリーズウェイ・バイツは、東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるフードワゴンで、そよ風を感じる高台に位置します。
主にフライドピザ(チキン&モッツァレラ、600円)やミートパイなどの食べ歩きスナックを提供。
ドリンク(コカ・コーラなど、360円)も販売。席数は約20席で、混雑が少なく穴場的な休憩スポットとして人気。
エレクトリックレールウェイの駅近くにあり、気軽に立ち寄れるのが魅力です
公式サイト
セバスチャンのカリプソキッチン
特徴
「セバスチャンのカリプソキッチン」は、マーメイドラグーンにある『リトル・マーメイド』をテーマにした海底レストランです。
アリエルの仲間であるカニのセバスチャンが愛するこの店は、カリプソ音楽が流れ、壁に海の仲間が描かれた幻想的な雰囲気。
シーフードカルツォーネやヒトデ型ピザなど、子供も楽しめるメニューが特徴です。
屋内で快適、家族連れに人気。
モバイルオーダーで便利に注文できます。
公式サイト
ピザ店もアプリのフィルターを使えば簡単に検索できます
・レストランのタブをタップ
・地図上のフィルターボタンを押す
・ポップコーンをタップしてOKボタンをおす
ポップコーンの販売店舗
ポップコーンの販売店舗は公式サイトが分かりやすくまとめてあったのでリンクを張ります。
味やポップコーンバケットのデザインの両方から探すことが出来るのでとても便利です。
アプリでも簡単にポップコーンワゴンの位置が分かります。
「ポップコーン」でフィルターをかけて下さい
・レストランのタブをタップ
・地図上のフィルターボタンを押す
・ポップコーンをタップしてOKボタンをおす
ディズニーシーの新メニュー
ディズニーシーでは毎月のように新しいメニューが期間限定で出されます。
東京ディズニーシーでは、食べ歩きは基本的に禁止されていません。
パーク内で購入した軽食やスナックを楽しみながら歩くことが可能です。
公式サイトや現地の案内では、食べ歩き用のメニューが豊富に紹介されており、チュロスやポップコーンなど、手軽に持ち歩けるフードが人気です。
ディズニーシーでは、食べ歩きに適したメニューが各エリアで提供されています。
たとえば、メディテレーニアンハーバーのザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでは、片手で持てるピザやスナックが購入できます。
また、ポップコーンはパーク内に10カ所のワゴンがあり、ガーリックシュリンプ味やミルクチョコレート味など、さまざまなフレーバーが楽しめます。
これらは、ショーやパレードの待ち時間に食べるのに最適です。
さらに、ディズニー・モバイルオーダーを使えば、待ち時間を短縮してスムーズにフードを受け取れるため、効率的に食べ歩きを楽しめます。
キャストから「飲食はご遠慮ください」と案内があった場合は、屋内アトラクションの待機列など、特定の場所に限られています。
ただし、混雑したエリアやショー観覧時には、食べ物の匂いやゴミが他のゲストに迷惑をかける可能性があるため、周囲への配慮が求められます。
お断りしている行為
- 他のゲストのご迷惑となる行為やパークおよびその関連施設の営業または運営の妨げになる行為、ならびにこれらのおそれのある行為
- 他のゲストや第三者、キャストまたはディズニーの著作権、商標権その他知的財産権、財産権、営業秘密、プライバシー、肖像権またはその他の権利を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為
- 法令または公序良俗に反する行為または反するおそれのある行為
たとえば、ポップコーンを食べながら密集した場所を歩くと、こぼれたり匂いが広がったりすることがあります。
また、アトラクションの待ち列では、屋内や狭いスペースで飲食が禁止される場合があります。
一部のアトラクションやエンターテイメント施設には、飲食物の持ち込みができません。指示がある際はご協力ください。
さらに、アルコール類を飲みながらの移動は禁止されているため、ビールやカクテルを楽しむ場合はその場で飲むか、指定されたエリアで座って味わう必要があります。
これらのルールを守らないと、キャストから注意を受けることもあるため、事前にルールを把握しておくことが大切です。
ディズニーシーでは、食べ歩きは基本的に自由に楽しめますが、場所や状況に応じたルールを守ることが重要です。
混雑時やアトラクションの列では周囲への気配りを忘れず、ゴミの処理にも注意しましょう。
ルールを守りながら、ディズニーシーの美味しいフードを楽しみ、素敵な思い出を作ってください。
ディズニーシーのレストラン
ディズニーシーには食べ歩きメニューだけでなく本格的なテーブルレストランもたくさんあります。
ここではディズニーシーの美味しいレストランを紹介します。
テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ
特徴
テディ・ルーズヴェルト・ラウンジは、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにあるS.S.コロンビア号2階のバーラウンジです。
第26代米大統領セオドア・ルーズヴェルトの愛称「テディ」にちなみ、20世紀初頭のアメリカンスピリットを体現。
クラシックな内装、クマの木彫り装飾、100種以上の本格カクテルやビールが特徴。
軽食やサンドウィッチも充実し、落ち着いた大人の空間で、プライオリティ・シーティング対応。
テラス席ではパークの景色を楽しめます。
公式サイト
レストラン櫻
特徴
「レストラン櫻」は、アメリカンウォーターフロントに位置する唯一の和食レストランです。
日本人移民がフィッシュマーケットを改装したという設定で、開放的な店内からはニューヨークの港を望めます。
天ぷらやヒレカツなどの本格和食を提供し、季節限定メニューや低アレルゲン・お子様メニューも充実。
アルコールも楽しめ、プライオリティ・シーティング対象で予約が推奨されます。
公式サイト
マゼランズ
特徴
マゼランズは、東京ディズニーシーにある高級レストランで、航海時代をテーマにした豪華な雰囲気の中で食事を楽しめます。
ポルトガル出身の探検家フェルディナンド・マゼランにちなみ、店内は大航海時代の船や天文機器をモチーフにした装飾で彩られています。
西洋料理を中心に、コース料理やアラカルトを提供し、ワインやカクテルも豊富。
落ち着いた空間は特別なデートや記念日に最適で、隠れ部屋「マゼランズ・ラウンジ」ではバータイムも楽しめます。
公式サイト
S.S.コロンビア・ダイニングルーム
特徴
S.S.コロンビア・ダイニングルームは、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある豪華客船「S.S.コロンビア号」の3階Bデッキに位置する高級レストランです。
アールヌーボー様式の優雅な内装で、20世紀初頭の豪華客船の雰囲気を再現。
ローストビーフやオマール海老などのセットメニューが中心で、価格は5,500円~12,400円程度です。
ワインペアリングやピアノ生演奏もあり、記念日や特別な日に最適。
公式サイト
リストランテ・ディ・カナレット
特徴
リストランテ・ディ・カナレットは、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにある高級イタリアンレストランです。
18世紀ヴェネツィアの貴族邸宅をイメージした豪華な内装と、運河沿いのロマンティックなテラス席が特徴。
窯焼きピッツァやパスタ、季節のスペシャルセットを提供し、ヴェネツィア出身の画家カナレットの作品が店内を彩ります。
公式サイト
ホライズンベイ・レストラン
特徴
ホライズンベイ・レストランは、ポートディスカバリーにあるバフェテリア形式の洋食レストランです。
ヨットクラブを改装した開放的な空間に約500席(テラス席含む)を備え、明るいダイニングで心地良い雰囲気を楽しめます。
メニューはハンバーグやステーキ、ミックスフライなどボリューム満点で、価格は1,200円~2,200円。
お子さまメニューや低アレルゲンメニュー、ミッキーシェイプの料理も提供。
プライオリティ・シーティング対象で、車イスやサービスドッグ同伴も可能です。
公式サイト
カフェ・ポルトフィーノ
特徴
カフェ・ポルトフィーノは、メディテレーニアンハーバーにあるイタリアンレストランです。
漁村の雰囲気が漂うカジュアルなダイニングで、地中海料理を中心に、パスタ、ローストチキン、季節限定メニューを提供。
テラス席からはハーバーショーを楽しめ、約570席の広々とした店内は家族連れにも最適。
バフェテリア形式で、子供向けや低アレルゲンメニューも充実。
アルコールもあり、大人もくつろげる空間です。
公式サイト
ヴォルケイニア・レストラン
特徴
ヴォルケイニア・レストランは、ミステリアスアイランドに位置する中華料理専門店です。
プロメテウス火山の地熱を利用して調理する設定で、洞窟のような店内は独特の雰囲気。
バフェテリア形式で、チャーハンや麻婆豆腐、海老チリなど本格中華を提供。
家族やグループ向けにシェアしやすいメニューが多く、ミッキー型の杏仁豆腐などの可愛いデザートも人気。
約610席と広く、予約不要で利用しやすいです。
公式サイト
ディズニーランドのおすすめの食べ歩きまとめ
ディズニーランドのワンハンドフードについては、こちらの記事をご覧ください。
ディズニーシーでの食べすぎには注意してください!
ディズニーシーのおすすめの食べ歩きご飯メニュー:まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ディズニーシーの食べ歩きフードは多様なメニューが揃う
- 人気のワンハンドフードはうきわまんやギョウザドッグなど
- スイーツはリトルグリーンまんやミッキーカステラケーキが人気
- 各フードの販売場所はマップで確認可能
- 価格帯は400円から1150円程度
- チキンメニューはスパイシースモークチキンレッグなどが定番
- アイスはミッキーアイスバーやシーソルト・アイスモナカがある
- チュロスはベイサイド・テイクアウトなど複数店舗で販売
- ピザはブリーズウェイ・バイツやセバスチャンのカリプソキッチンで提供
- ポップコーンは10カ所のワゴンで多彩なフレーバーを楽しめる
- 人気ランキングではスパイシースモークチキンレッグが1位
- 食べ歩きは基本的に禁止されていないがルール遵守が必要
- モバイルオーダーで待ち時間短縮が可能
- レストランはリストランテ・ディ・カナレットやマゼランズなど多彩
- 新メニューは期間限定で毎月登場