東京ディズニーランドへの旅行を計画中で、ディズニーランドコインロッカーの空き状況が気になる方へ。
この記事では、コインロッカーが空いてない場合や埋まる時間、予約の可否、お金が返ってくるかどうかなど、知りたい情報を網羅しています。
パーク内とパーク外のコインロッカーの場所や、無料で利用できるオプションがあるかどうかについても詳しく解説します。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ディズニーランドのコインロッカーの空き状況
- パーク内とパーク外のコインロッカーの場所とサイズ
- コインロッカーの料金と予約の可否
ディズニーランドコインロッカー空き状況について
- 空いてない?・埋まる時間はある?
- 予約はできる?
- 無料?もしくはお金返ってくる?
空いてない?・埋まる時間はある?
東京ディズニーランドのコインロッカーは、基本的に満杯になることは少なく、入場制限がかかるような混雑日でも空いていることが多いです。
ただし、キャリーバッグが入るXXLサイズのコインロッカーは混雑時に埋まることがあり、その場合は臨時のキャリーケース預かり所が開放されます。
コインロッカーは、パーク内に2カ所(ゲストリレーション・ウィンドウ近くや宅配センター横)、パーク外に6カ所(東京ディズニーランド・ステーション下や舞浜駅バスターミナルなど)あります。
料金はSサイズ(400円)からXXLサイズ(800円)までで、XXLサイズは主にパーク外に設置されています。
たとえば、舞浜駅近くのバスターミナルには大型ロッカーが多く、キャリーバッグを預けるのに適しています。
しかし、ハロウィンやクリスマスなどのイベント期間中、朝8時頃にはXXLサイズのロッカーが埋まることがあります。
この場合、パークでは臨時のキャリーケース預かり所を開設します。
預かり所は通常、パーク外の送迎用駐車場付近に設けられ、キャストに相談すれば案内してもらえます。
ただし預かり所の料金は、1,500円と高額なので注意が必要です。
まとめると、ディズニーランドのコインロッカーは通常空いていることが多く、入場制限時でも利用可能です。
しかし、キャリーケースが入るXXLサイズのロッカーは混雑時に埋まることがあります。
その場合は臨時の預り所を利用してください。
荷物の預かり先で困った場合は、キャストに相談しましょう。
予約はできる?
ディズニーランドのコインロッカーは、これらはすべて当日限りで、予約システムはありません。
一方、舞浜駅では「マルチエキューブ」という予約サービスが利用可能です。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンからサイトにアクセスし、希望するロッカーのサイズや場所を選んで予約できます。
予約後はQRコードを使って現地でロッカーを開錠する仕組みで、混雑時でも確実に利用できる点が特徴です。
また、イクスピアリや近隣の商業施設にもコインロッカーはありますが、予約可能なものは限られており、事前に確認が必要です。
まとめると、ディズニーランドのコインロッカーは予約はできません。
しかし周辺の施設のコインロッカーでは予約ができるものもあります。
無料?もしくはお金返ってくる?
東京ディズニーランドのコインロッカーは基本的に有料で、料金を支払った後にお金が返ってくる返金式ではありません。
料金はサイズによって異なり、Sサイズが400円、Mサイズが500円、Lサイズが600円、XLおよびXXLサイズが800円です。
これらのロッカーは現金のみで支払いが必要で、100円硬貨を使用します。
ただし両替機があるので、500円硬貨や1000円札しか持っていなくても問題ありません。
利用時に鍵をかけた時点で料金が発生し、荷物の出し入れのたびに新たに料金を支払う必要があります。
返金式ではないため、一度支払ったお金は戻ってきません。
ただし、ディズニーシーのアトラクション「レイジングスピリッツ」専用のロッカーは例外で、100円を入れて利用し、2時間以内に荷物を取り出せば100円が返却される仕組みです。
ディズニーランドにはこのような返金式のロッカーはありませんが、ディズニーホテルやオフィシャルホテルに宿泊する場合、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターで無料で荷物を預けられるサービスがあります。
まとめると、ディズニーランドのコインロッカーは基本的に有料で、支払った料金は返ってきません。
ディズニーランドコインロッカー空き状況について:おまけ
以下コインロッカーの場所についての情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- パーク内のコインロッカーの場所
- パーク外のコインロッカーの場所
- ディズニーランドのコインロッカーは入場前に利用できますか?
- ディズニーランドコインロッカー空き状況について:まとめ
パーク内のコインロッカーの場所
東京ディズニーランドのパーク内には、荷物を預けるのに便利なコインロッカーが2カ所あります。
エントランス付近に位置し、アクセスしやすい場所で利用できます。
宅配センター横のコインロッカー
ワールドバザールの手前、右奥にある宅配センターの隣に設置されています。
大きな「宅配センター」の看板が目印で、エントランスから入ってすぐ右方向に進むと見つかります。
サイズはS(約29×36×42cm、400円)、M(約37×36×42cmまたは57cm、500円)、L(約50×36×42cm、600円)があり、手荷物やお土産の預け入れに適しています
ロッカー内は広めで、荷物の整理もしやすいです。
メインストリート・ハウス横のコインロッカー
エントランスを入って左側、ゲストリレーションとメインストリート・ハウスの間にあります。
アーチ型の入口が特徴で、SサイズとMサイズが中心です。
こちらも手荷物や小さなバッグを預けるのに適しており、トイレが近くにあるため利便性が高いです。
開園直後に預けると、すぐにパークを動き回れます。
パーク外のコインロッカーの場所
全部で6か所あり、どの場所もアクセスしやすく、さまざまなサイズの荷物に対応しています。
ディズニーランドステーションの駅舎下
ディズニーリゾートラインのディズニーランド駅改札を出て、階段またはエスカレーターを降りた先にあるコインロッカーです。
トンネルのようなエリアの内側に設置されており、小型から特大型まで幅広いサイズが揃っています。
キャッシュレス決済にも対応しているので、現金以外の支払い方法も便利に利用できます。
ただし、比較的ロッカー数が少ないため、早めに空きを確認するのがおすすめです。
舞浜駅からパークに向かうスロープ近く
舞浜駅からディズニーランドへ向かう坂道を下った先、駐輪場付近にコインロッカーがあります。
この場所は特大型専用のロッカーで、大きなキャリーバッグやスーツケースを預けたい方に最適です。
バス乗り場からも近く、遠方からバスで訪れるゲストにとって便利な立地です。
バスターミナルイースト
バス・ターミナルイーストすぐ横に設置されたコインロッカーで、小型から超大型まで多様なサイズが用意されています。
バスで到着したゲストがスーツケースを預けるのにぴったりの場所です。
もしこちらが満杯の場合は、近くの他のロッカーをチェックしてみてください。
バスターミナルウエスト(2か所)
バス・ターミナル ウエストには、2つのコインロッカーエリアがあります。
一つは小型から超大型まで対応可能なロッカーで、もう一つは特大型専用のロッカーです。
長距離バスを利用するゲストが多く訪れるエリアなので、大きな荷物を預けるのに適しています。
特に超大型ロッカーはゴルフバッグなども収納可能です。
ゲストリレーション・ウィンドウ横
パークの案内所であるゲストリレーション・ウィンドウのすぐ横にもコインロッカーが設置されています。
パーク外の便利な位置にあるため、荷物を預けた後にすぐに入園したい方におすすめです。
これらのコインロッカーは、各場所に両替機が設置されているので、小銭がなくても安心して利用できます。
ディズニーランドのコインロッカーは入場前に利用できますか?
東京ディズニーランドのコインロッカーは、入場前に利用できます。
パーク外に複数のロッカーがあり、開園前から荷物を預けられるので、身軽に楽しむことが可能です。
また、パーク外のロッカーに荷物を預けた後、もう一度コインロッカーに荷物を取りたくなった場合は、ゲートでチケット認証すると、一時退園することも可能です。
ディズニーランドコインロッカー空き状況について:まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ディズニーランドのコインロッカーは通常空いている
- 混雑時にはXXLサイズのロッカーが朝8時頃に埋まる
- パーク内にコインロッカーは2カ所ある
- パーク外には6カ所のコインロッカーがある
- 料金はSサイズ400円からXXLサイズ800円である
- XXLサイズは主にパーク外に設置されている
- 臨時キャリーケース預かり所は混雑時に開放される
- 臨時預かり所の料金は1500円である
- ディズニーランドのコインロッカーは事前予約できない
- 舞浜駅のコインロッカーはマルチエキューブで予約可能である
- コインロッカーは基本的に有料で返金式ではない
- ディズニーシーの一部ロッカーは返金式である
- ディズニーホテル宿泊者はウェルカムセンターで無料預かり可能
- パーク外のコインロッカーは入場前に利用できる
- 荷物に関する相談はキャストにするとよい