ディズニーランドのガチャガチャに興味がある方へ、2025年現在、ディズニーランドやディズニーシーで手に入るカプセルトイの情報をまとめたました。
本記事では、ディズニーランドガチャガチャ最新ラインナップや新作アイテムをはじめ、人気のミニーやベイマックスが登場するカプセルトイの詳細をご紹介します。
特に注目されているのが、実用性もあるエコバッグタイプのガチャガチャ。
どこのショップで手に入るのか、エコバッグの場所情報もわかりやすくまとめています。
また、ディズニーシーでしか入手できない限定トイも取り上げました。
ぜひ参考にしてください
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ディズニーランドとディズニーシーで現在販売中のカプセルトイの内容
- 各カプセルトイの発売日や価格
- エコバッグやベイマックスなど人気アイテムの販売場所
- カプセルトイが買える店舗の場所と在庫状況
ガチャガチャディズニーランドまとめ
- ディズニーリゾート のカプセルトイ最新作(2025年4月現在)
- ディズニーランドやディズニーシーでカプセルトイが販売されている場所
ディズニーリゾート のカプセルトイ最新作(2025年4月現在)
東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)では、パーク限定デザインのカプセルトイ(ガチャガチャ)が人気です
2025年初頭から春にかけて、新作カプセルトイが続々と登場し、現在以下のシリーズが販売されています。
それぞれのカプセルトイについて、内容・発売時期・価格・販売場所・在庫状況などをまとめました。
カラフルバンド(アトラクションデザイン)
東京ディズニーランド&シーのアトラクションがテーマのリストバンド型カプセルトイです。
2025年1月30日に発売された新作で、イッツ・ア・スモールワールド、スプラッシュ・マウンテン、ソアリン:ファンタスティック・フライト、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの 4種類 のデザインがあります。
立体的でカラフルなアトラクションの風景がバンド上に描かれており、乗り物の部分が動く仕掛けになっているのも特徴です。
手首に付けたりバッグに付けたりして楽しめる実用品でもあります
発売日
2025年1月30日
価格
1回500円
販売場所
・東京ディズニーシー – マーメイドラグーン「マーメイドトレジャー」
在庫
発売直後から高い人気となっており、1人続けて4回までという利用制限が設けられています。
設置店舗では混雑時にスタンバイパス(整理券)が求められる場合があります。
週末などは早い時間に完売する可能性も指摘されており、確実に手に入れるには朝早く訪れるのがおすすめです。
スマイルデザイン・エコバッグ(ミッキー&フレンズ)
ミッキーとミニーがアトラクションを楽しんでいるエコバッグ。
ビッグサンダーマウンテン(オレンジ)、ベイマックスのハッピーライド(紫)、ジャスミンのフライグカーペット(ピンク)、ヴェネツィアンゴンドラ(水色)の4種類あります。
裏面は様々なアトラクションを楽しんでいる様子が描かれており、内容の濃い1枚となっています。
発売時期
2025年5月15日
価格
1回500円
販売場所
ランド : アドベンチャーランド「アドベンチャーランド・バザール」
シー:アメリカンウォーターフロント「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」
在庫・状況
新作ということもあり人気で、混雑時にはスタンバイパス対応となる場合があります。
各種在庫は潤沢ですが、状況により販売場所や取扱が変更される可能性がある旨が公式に案内されています。
ミッキーマウスと仲間たち
ビッグバンドビートやカントリーベア・シアターなど!
東京ディズニーランド&シー
カプセルトイ(フィギュアキーチェーン) 販売中☆https://t.co/y04a1hJheN pic.twitter.com/44IFOTyeeW— MezzoMiki (@MezzoMikiD) June 11, 2024
ディズニーランドとディズニーシーのショーやショップのキャラクターを立体化したフィギュア付きキーチェーンです。
2024年5月23日発売のシリーズで、全4種類で展開されています
ショー衣装のミッキーやクラシックなディズニーキャラクターがミニチュアフィギュアになっており、細部まで凝った造形がコレクション欲をくすぐります。
発売日
2024年5月23日
価格
1回500円
内容
東京ディズニーリゾートのショーやアトラクション施設にちなんだキャラクター4種のフィギュアキーチェーン。
ミッキーマウス(ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~)
ビッグバンドビート公演でドラム演奏を披露するスーツ姿のミッキーがモデル。
ジャズバンドの衣装をまとったミッキーが立体的なキーホルダーになっています。
ヘンリー(カントリーベア・シアター)
ウエスタンランドのショー「カントリーベア・シアター」に登場する司会者のクマ、ヘンリーのフィギュア。
シルクハットを被った姿で、後ろ姿の尻尾まで可愛らしく再現されています。
プルートのブリキおもちゃ
トゥーンタウンのショップ「トイ・ステーション」に飾られている、ロケットに乗ったプルートのブリキ製おもちゃがモチーフ。
レトロなロケットにまたがるプルートの姿がユニークなキーチェーンです。
クジラ(スリーピーホエール・ショップ)
東京ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるショップ(通称:クジラの店)屋根のモニュメントである大きな青いクジラがモデル。
笑ったような表情のクジラが立体フィギュアになっています。
販売場所
ランド: トゥーンタウン「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」
ダンボ&チャンドゥ&ベイマックスのキーチェーン
東京ディズニーランド&シーの人気アトラクションや名所を立体化したフィギュアキーチェーンです。
2023年3月2日に初登場したシリーズで、全4種(ダンボ、ベイマックスのハッピーライド、チャンドゥ、ケープコッドの灯台)がラインナップされています
それぞれパークを象徴するキャラクターやオブジェを精巧なミニチュアフィギュアにしたもので、可愛らしさと作り込みの細かさから登場以来ロングセラーになっています。
発売日
2023年3月2日
価格
1回500円
内容
パークの人気キャラクターや名所を題材にした全4種のフィギュアキーチェーン。
各フィギュアのモチーフは以下の通りです
ダンボ
東京ディズニーランド「空飛ぶダンボ」のライド(象のダンボ)。
ちょこんと四つ足で着地したポーズのダンボがキュートです
ベイマックスのハッピーライド
東京ディズニーランド「ベイマックスのハッピーライド」のライド(ベイマックスが乗る赤いライドビークル)。
ベイマックスがハンドルを握った姿がそのまま立体化されています。
チャンドゥ
東京ディズニーシー「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」に登場する子トラのキャラクター。
山盛りのバナナの中から顔を出す可愛らしい造形です。
ケープコッドの灯台
東京ディズニーシー(ケープコッドエリア)に実在する赤白の縞模様の灯台
高さ約7cmほどのミニチュアチャームで、窓や屋根まで細かく表現されています。
販売場所
東京ディズニーランド – トゥモローランド「トレジャーコメット」
お菓子モチーフのキーチェーン
東京ディズニーリゾートでは、パーク内で人気のお菓子をモチーフにしたキーチェーンのカプセルトイが販売されています。
価格
1回500円
販売場所
東京ディズニーランド:トレジャーコメット(トゥモローランド)
内容
これらのキーチェーンは、パーク内で実際に販売されているお菓子のパッケージをミニチュア化したデザインが特徴です。具体的には、以下の4種類があります。
ミッキーワッフルクッキー
ミッキー型のワッフルクッキーを再現したデザイン。
ミニーのチョコインクッキー
ミニーのリボンをモチーフにしたチョコインクッキーのパッケージを再現。
ベイクドチョコレートクランチ
プラスチック容器に入ったチョコレートクランチをミニチュア化。
トマトスナック缶
クラシックなデザインのトマトスナック缶を再現。
これらのキーチェーンは、お菓子のパッケージだけでなく、中に入っているお菓子のチャームも付いており、細部までこだわった作りとなっています。
アトラクションのキーチェーン
ディズニーランドやシーのアトラクションをモチーフにしたキーチェーン。
2024年から発売され、今なお販売されています。
スクリューがついており、水に浮かせて遊ぶことができる。
以下4種類あります
- ジャングルクルーズ(ディズニーランド)
- アクアトピア(ディズニーシー)
- 海底2万マイル(ディズニーシー)
- 蒸気船マークトウェイン号(ディズニーランド)
販売場所
東京ディズニーランド:トゥーンタウン「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」
ディズニーランドでカプセルトイが販売されている場所
ディズニーリゾートでは、現在(2025年3月26日)カプセルトイが販売されているショップは以下の通りになります。
アドベンチャーランド・バザール
アドベンチャーランドの「アドベンチャーランド・バザール」でもカプセルトイを取り扱っています。
このショップでは、ディズニーキャラクターの身に着けグッズやパークの楽しいグッズが揃っており、外壁にはディズニー映画『ジャングル・ブック』のキャラクターたちが描かれています。
ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム
トゥーンタウンに位置する「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」では、店内に設置された「ワッキー・ギャグ・オ・マティック」というマシンでカプセルトイを提供しています。
このマシンは、カラフルでコミカルなデザインが特徴で、操作時にはユニークな音や光の演出が楽しめます。
トレジャーコメット
トゥモローランドの「トレジャーコメット」では、「コメットディスペンサー」という未来的なデザインのマシンが設置されています。
ここでは、スティッチやベイマックスなどの人気キャラクターをテーマにしたカプセルトイが販売されており、店内にはぬいぐるみや文具、アパレルなど、多彩なグッズも取り揃えています。
ディズニーリゾート公式サイトのショップ一覧ページで「カプセルトイあり」をチェックして絞り込みをかけると、カプセルトイが販売されているショップがわかります。
ガチャガチャディズニーランド:おまけ
以下ガチャガチャについてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- ミッキーミニー&フレンズのエコバッグのガチャガチャが販売されてるショップ
- ベイマックスのカプセルトイが販売されているショップ
- ディズニーシーのカプセルトイの種類と販売場所
- ガチャガチャディズニーランド:まとめ
ミッキーミニー&フレンズのエコバッグのガチャガチャが販売されてるショップ
エコバッグのトイカプセルが販売されている場所はアドベンチャーランド・バザールです。
「アドベンチャーランド・バザール」では、ミッキーやミニーなどのキャラクターがデザインされたエコバッグがカプセルトイとして提供されています。
これらのエコバッグは、カラフルで可愛らしいデザインが特徴で、訪れるゲストの目を引きます。
ベイマックスのカプセルトイが販売されているショップ
まず東京ディズニーランドのトゥモローランドに位置する「トレジャーコメット」で販売されています。
このショップでは、スティッチやベイマックスなど、近未来的な世界観にマッチしたキャラクターグッズが多く揃っており、カプセルトイもその一環として販売されています。
店内にはスーベニアメダルのマシンもあり、細かいお土産選びにもうってつけです。
東京ディズニーシーでも購入が可能です。
アメリカンウォーターフロント内にある「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」では、スリリングなアトラクションの世界観に沿いながら、人気キャラクターのグッズやカプセルトイが取り扱われています。
おまけ
トイカプセルは輸入品が中心らしいです。
ディズニーのガチャガチャはどこで作られているんでしょうか?
【経済産業省】カプセルトイ(ガチャガチャ)は輸入中心(玩具の総供給の推移)
ディズニーシーのカプセルトイの種類と販売場所
ディズニーシーのカプセルトイについては以下のページでまとめました。
ぜひご覧ください
ガチャガチャディズニーランド:まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ディズニーランドとディズニーシーでは現在もガチャガチャが人気
- カプセルトイは新作が続々登場しており注目度が高い
- 2025年春時点の最新カプセルトイの種類が把握できる
- 各アイテムの発売日・価格・内容が一覧でわかる
- ベイマックスやミニーなど人気キャラクターが登場する
- エコバッグ型カプセルトイの種類とデザインが確認できる
- ディズニーランドとディズニーシーの販売場所が明確にわかる
- 各ショップの詳細と設置マシンの特徴が把握できる
- 在庫状況や混雑時のスタンバイパスの有無が理解できる
- ガチャガチャは1人4回までなど制限がある場合がある
- ランド限定・シー限定など販売エリアの違いが整理されている
- 旧作と新作の販売状況が比較できる
- 各カプセルトイの使い方や実用性について知ることができる
- カプセルトイのモチーフや造形の特徴が紹介されている
- 最新情報の確認には公式アプリやサイトの活用が推奨されている