東京ディズニーシーの夜のショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、シーの人気定番ショーです。
「ディズニーシー ビリーブ 何時から」と検索している方に向けて、この記事ではビリーブの時間や何時から何時まで公演されるのか、紹介します。
さらに、プレミアアクセスや抽選の情報、鑑賞エリアや場所の選び方、何時から並ぶべきかといったポイントも詳しく解説します。
ビリーブはいつまで開催されるのか、休止期間の確認方法、東京ディズニーシーにパレードはあるのかなど、気になる疑問にもお答えします。
ぜひ参考にしてください。
この記事で以下のことが分かります。
ポイント
- ビリーヴの公演時間
- おすすめの鑑賞エリアとプレミアアクセスの場所
- 自由鑑賞エリアやプレミアアクセスで何時から並ぶべきか
- ビリーヴの休止情報や抽選の有無
ディズニーシーのビリーブは何時から?
- 夜のショー、ビリーヴは何時から何時までの公演?
- おすすめの鑑賞エリアやディズニープレミアアクセスの場所
- 自由席は何時から並ぶといい?
- ディズニープレミアアクセスは何時から並ぶことができる?
- 抽選(エントリー受付)はもうなくなった?
夜のショー、ビリーヴは何時から何時までの公演?
東京ディズニーシーのナイトショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、通常約30分間の公演で、季節や日没時間によって開始時刻が異なります。
具体的な公演時間は、19:00~19:30、19:15~19:45、または19:30~20:00のいずれかになるようです。
このショーは夜のハーバーショーであり、プロジェクションマッピングやレーザーを使った演出が特徴です。
そのため、日没後の暗い時間帯に行われます。
季節によって日没時間が変わるため、公演開始時刻も調整されます。
また、公演時間は約30分で固定されており、1日1回のみ行われます。
公式サイト「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~のページ」では翌月のスケジュールが前月8日頃に公開されるので、事前に確認することが可能です。
「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」の公演時間は約30分で、2025年4月~5月は19:00~20:00の間に開催されます。
ディズニー・プレミアアクセスを活用するのも良い方法ですが、予算や混雑状況に応じて自由鑑賞エリアを選ぶのもおすすめです。
おすすめの鑑賞エリアやディズニープレミアアクセスの場所
ビリーヴにはお金のかからない自由鑑賞エリアで鑑賞するか、課金をして指定席を取ることが出来るディズニープレミアアクセス(DPA)の2つの鑑賞方法があります。
おすすめの自由鑑賞エリアは以下の通りです
・ポンテ・ヴェッキオ橋
・リドアイルの裏側
・ヴィラドナルド前
・フォートレス
またDPAのエリアは以下の通りです。
・ミッキー広場
・リドアイル
・ザンビーニ前
以下のページでそれぞれの場所の地図や特徴について詳しく説明しています。
ぜひご覧ください。
自由席は何時から並ぶといい?
「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」の自由鑑賞エリアで良い場所を確保したい場合、1〜3時間前に並ぶのがおすすめです。
最前列を狙うなら3時間前、立ち見の前方なら2時間前、後方で良ければ1時間前が目安です。
自由鑑賞エリアは、座席指定がないため早い者勝ちで場所が埋まります。
特に人気のショーである「ビリーヴ」は、良い視界を確保したいゲストが多く、場所取りの競争が激しいです。
早く並べば、ステージやハーバーの景色をしっかり楽しめる前方エリアを確保しやすくなります。
一方で、後方でもショーの全体像は十分楽しめるため、時間を節約したい場合は遅めに並んでも問題ありません。
例えば、最前列を希望する場合、ショーが19:15頃に始まるなら、16:15頃には現地に到着して場所取りを始めるのが賢明です。
この時間帯では、すでに最前列の一部が埋まり始めていますが、まだ良いポジションを確保できる可能性があります。
実際に、ザンビーニ前の石垣に座って見るエリアや、ポンテベッキオ側の立ち見エリアの前方なら、2時間前の17:15頃でも1列目を確保できることが多いです。
これらの場所は、ステージとの距離が近く、ショーの迫力を存分に味わえます。
一方、ヴィラドナルド前のエリアやそのスロープ側は、ハーバー全体を見渡せる景観の良さから特に人気が高く、3時間前でも埋まり始めます。
後方で良ければ、18:15頃に到着しても十分に鑑賞スペースを確保でき、ショーの全体像を楽しむことができます。
注意点として、人気のエリアを狙う場合、早めに並んでも必ずしも希望の場所を確保できる保証はありません。
他のゲストの動き次第では、想定よりも早く埋まってしまうこともあります。
一方、1時間前だと気軽に並べるものの、前方の良い場所はほぼ取れないため、視界が制限されたり、遠くから見ることになったりする可能性があります。
まとめると、「ビリーヴ」の自由鑑賞エリアで場所取りをするなら、1〜3時間前に並ぶのがベストです。
最前列を確保したいなら3時間前、立ち見の前方なら2時間前、後方で十分なら1時間前を目安にしましょう。
ディズニープレミアアクセスは何時から並ぶことができる?
DPAを利用する場合、だいたい二時間前に入場できます。
ただし、良い場所を確保するため、ちょうどその時間に並ぶ人もいます。
一方で、場所にこだわらないなら、時間ギリギリでも入場は可能です。
ビリーヴのショーが19:00に始まると仮定した場合、DPAの入場開始は通常17:00~17:30頃になります。この時間になると、DPA購入者は専用の列に並び、順番にQRコードを読み取ってエリアに入場します。
なお、リドアイルのDPAエリアでは、比較的遅く入場しても視界が開けているためショーが見やすい傾向があります。
しかし、ミッキー広場やザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ周辺のエリアでは、遅く入ると他のゲストで埋まっていて見づらい場合もあるので注意が必要です。
まとめると、ビリーヴのDPAはだいたい2時間前から並ぶことが出来ます。
かなり早い人はその時間に入って良い場所を狙いますが、場所にこだわらないならギリギリでも十分楽しめます。
抽選(エントリー受付)はもうなくなった?
現在、ビリーヴの抽選指定席(エントリー受付)はおこなっていません。
かつてはミッキー広場にエントリー受付の指定席がありましたが、現在は廃止されています。
ディズニーシーのビリーブは何時から?おまけ
以下ビリーヴについてのおまけ情報を述べています。ぜひ最後までご覧ください。
- ビリーヴはいつまでやるのか
- ディズニーシーにパレードはあるの?
- 休止情報を知る方法
- ディズニーシーのビリーブは何時から?まとめ
ビリーヴはいつまでやるのか
ビリーヴは現在のところ終了時期が明確に発表されておらず、長期的な公演が期待されています。
ただし、冬季を中心に定期的な休止期間があるため、訪れる際はスケジュール確認が必要です。
このショーは2022年11月11日から始まり、ディズニーシーの夜のエンターテイメントとして定着しています。
公式サイトによると、レギュラーショーとして通年開催される予定で、過去の類似ショーの例からも長期間続く可能性が高いです。
ディズニーシーのハーバーショーは、ゲストに夢と感動を提供する重要な要素であり、ビリーヴはその最新作として力を入れられています。
さらに、プロジェクションマッピングや花火、レーザーを使った豪華な演出が人気を集めており、終了を急ぐ理由が少ないと考えられます。
ただし、設備のメンテナンスや季節ごとの運用調整のため、特定の期間に休止することがあります。
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~は、東京ディズニーシーの人気ナイトショーとして当面継続される見込みです。
ディズニーシーにパレードはあるの?
東京ディズニーシーでは、従来のようなパレードは行われていませんが、魅力的なショーやハーバーを中心としたエンターテイメントが充実しています。
パレードを期待して訪れる場合、代わりにこれらのショーを楽しむことができます。
東京ディズニーシーは、テーマパークとしてのコンセプトが東京ディズニーランドとは異なり、海や港をテーマにした物語性の強い体験を提供しています。
そのため、ランドのようなパレードルートを練り歩く形式のパレードはなく、メディテレーニアンハーバーやその周辺でのショーが中心です。
これにより、ゲストは水辺や広場でキャラクターたちによるパフォーマンスを間近で楽しめます。
東京ディズニーシーで代表的なエンターテイメントの一つが、先ほどより紹介しているビリーヴです。
このナイトタイムショーは、メディテレーニアンハーバーで開催され、ディズニーキャラクターたちが夢をテーマにした物語を光や音楽とともに繰り広げます。
公演時間は約30分で、NTTドコモが提供しています。
また、「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」は、ディズニーシー・プラザで開催されるキッズ向けのダンスショーで、ミッキーや仲間たちと一緒に楽しめます。
さらに、「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」は、ブロードウェイ風の音楽とダンスが魅力のステージショーで、ドックサイドステージで公演されています。
これらのショーは、パレードのような移動形式ではありませんが、キャラクターやストーリーを楽しむ機会が豊富です
季節限定のイベントでは、例えばダッフィー&フレンズのショーやクリスマス特別公演など、時期に応じたプログラムも開催されます。
東京ディズニーシーにはパレードはありませんが、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」や「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」などのショーがその代わりを十分に果たしています。
休止情報を知る方法
ビリーヴの休止情報を知る方法はたくさんあります。
・公式サイトのビリーヴのページを見る。
・公式サイトの「休止情報」のページを見る。
・公式サイトの「当日のパーク情報(東京ディズニーシー)」のページを見る
・ディズニーアプリのパークインフォメーションを見る
・ディズニーアプリのビリーヴの項目を見る。
それぞれの方法について詳しく知りたい方は下のページをご覧ください。
千葉県の観光情報
千葉県ではディズニーリゾート以外にもたくさんの観光所があるので、ぜひ訪れてみて下さい。
ディズニーシーのビリーブは何時から?まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ビリーヴは東京ディズニーシーの夜のショーで約30分間公演される
- 公演時間は19:00~20:00の間で日没時間により調整される
- 自由鑑賞エリアはポンテ・ヴェッキオ橋やリドアイル裏側などが人気
- ディズニープレミアアクセス(DPA)はミッキー広場やザンビーニ前で利用可能
- 自由鑑賞エリアの最前列確保には3時間前の場所取りが推奨される
- DPA利用者は約2時間前から入場可能で早めの並びが良い場所を確保
- ビリーヴの抽選指定席は現在廃止されている
- 公演は2022年11月11日から開始し終了時期は未定
- 冬季を中心に定期的な休止期間がある
- 公式サイトで翌月のスケジュールが前月8日頃に公開される
- 休止情報は公式サイトやディズニーアプリで確認可能
- 東京ディズニーシーでは従来のパレードは行われていない
- ビリーヴはプロジェクションマッピングやレーザーを使った演出が特徴
- ジャンボリミッキーやビッグバンドビートなど他のショーも楽しめる
- 人気エリアのヴィラドナルド前は3時間前から場所取りが始まる